せっかく始めた趣味だけど・・。

スポンサーリンク

今週もあっという間に土日が終わりましたね。いつも、休日は過ぎるの早いです。まあ私は明日有休取ってるから休みなんですけどね。有休は月1回は必ず取るようにしてます。ああいうのは取らなきゃ損ですから。

最も、私の場合、窓際族なので納期があるような仕事を抱えてるわけじゃないんで取りやすいんですが。まあ仮にまた忙しくなったとしても月1回以上は必ず取ってやりたいものです。

スポンサーリンク



釣り始めたのは良いけれども・・。

最近というか半年前から釣りを始め、友達とよく行ってます。釣り竿や仕掛けなどは友達から借りてやってたんですが、始めてみると、これがなかなか面白かった。

けれども、友達とはしょっちゅう会うわけじゃないから、自分1人でも釣りに行けるよう装備をそろえようかなぁと思って、つい最近釣り竿やリールなど1式揃えちゃいました。

初期費用は忘れたけど、10000円以上はしちゃいましたね。そして、今年の4月から1人でよく行ってるんですが・・・。

釣れない・・。全く釣れない・・。

今まで4回くらい行きましたが、4回ともボーズ。

友達と行ったときも全く釣れない日はありましたが、こんな4回続けて釣れないと自信なくしちゃう。

自分が用意した仕掛けが悪いのかな、もっと金かけなきゃならないのかななんてネガティブに考えるようになっちゃいまして。

仕掛けとか餌代って結構かかるんですよね。だから、なおさらこの趣味辞めようかなとか考えちゃうんですよねえ。

ここでインデックス投資の本でよく書かれている「プロスペクト理論」を思い出しました。「プロスペクト理論」とは自分の買い値に対し、同じ幅のプラスとマイナスでも、マイナスのほうがよりインパクトが強いってやつですが、これ今の私の釣りに対する姿勢と結構当てはまってるかも!!

まあ私の場合、全く釣れないというマイナスがずっと続いてるから挫折しそうになってるんですが。この時点で釣りという趣味は自分には合ってないのかなあ

まあせっかく釣り竿も買ったし、とりあえず釣りについてはまだまだ素人だし、勉強はしてみようと思う。魚好きだしね。セミリタイアしたときの娯楽も欲しいし

そしてなるべく金がかからないような仕掛けを考えたりしようかなと思う。後、こだわりは持たない。こだわり持っちゃうとあれも揃えいねたいこれも揃えたいってなって金を消費しちゃうだろうしね。

スポンサーリンク



スポンサーリンク



スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 僕は釣りが全くできませんでした。
    あの待つ時間が長くて長くて、、、
    仕掛けを作るのも面倒に感じてしまい、ハマることはなかったです。
    あれが出来る人を逆に尊敬します。

    • bom-bom-bonds より:

      招き猫の右手様

      待つのも最初は楽しかったけど、なんかだれてきましたね
      それでも魚好きだから、何とか釣りたいんですがね。

      仕掛け、確かにめんどいですよね
      出来れば、単純で安く仕上がる仕掛けを考案したいんですが