私は節約を本気で始める前、節約とはとにかくお金を使わない、欲しいものもひたすら我慢することという認識でいました。
しかし、それには限界があるので、さらにお金を節約をするにはどうしたらいいか調べました。
すると、ネットでは「格安SIMを始めればいい。」など「ふるさと納税をやればいい。」など言われているのをよく目にしました。
さらにお金を節約するだけじゃなく、増やすことも考えて、「インデックス投資をやれ。」や「アフィリエイトをやれ」などと言われているのも目にしました。
しかし、これらに着手しようと思うと、色々仕組みなどを勉強し、理解する必要があるので、めんどくさいという理由でなかなか始めようと思えませんでした。
けれども、本気でセミリタイアを目指そうと思ったときに、より貯金への意識が高くなり、今のままじゃダメだと思うようになったので、思い切ってこれらのことをしっかり勉強して実践してみようという気持ちになりましたね。
そして、まず始めに目を付けたのが格安SIMでした。
格安SIMの節約効果を実感
格安SIMについては色々調べましたね。格安SIMとは何なのかから、メリット、自分が今使ってる携帯のキャリアならどこの業者の格安SIMを利用すればいいか、そして現在使用しているiPhoneへの導入の方法など。(Amazonでエントリーパッケージを買えば、格安SIMへの変更時にかかる初期費用3000円が無料になるとかねヽ(*´v`*)ノ)
私は理解力が低く、色々調べるのに1日時間を使ってしまいました。おまけに怠惰なので、集中力も続かず、すぐ別のことをしちゃったりとかして、なかなか前に進んでいなかったのはよく覚えてます。
まあ何やかんや時間をかけながらでも、ちゃんと調べ終え、無事格安SIMを導入することができました。
導入した月の翌月の携帯料金を見たときは感動しましたね。今まで6000円くらい取られてた携帯料金が2000円近くまで下げることができていました。節約効果は絶大に感じましたね。
携帯料金は毎月支払うものだから、なおのことでした。
回線速度は少し落ちましたが、そんなに気にするレベルではなかったし、これで4000円近くもコストカットできた時は非常に嬉しかったですね。
あれだけ調べ、面倒くさいことをやった甲斐があり、非常に満足感でいっぱいでしたね。
スポンサーリンク
大きな節約の効果をすぐに実感できるのは格安SIM
ふるさと納税などは始めてもすぐにはそんな効果を実感しませんが、格安SIMなら導入した月の翌月くらいには携帯料金が分かり、効果がすぐ実感できる。
あれだけの面倒くさいことをやって得た効果なので、達成感もありますし、自分やるじゃんと少し自信にもなります。私の場合、ここから更なる節約にやる気が出ました。
節約だけでなく投資や副業についても勉強しようという気持ちになれましたね。
なので、もし節約を始めたいと思ってるなら、まず格安SIMから始めるのが良いと思いました。
コメント
大手キャリアに毎月1万円近く払ってる人が多いのが信じられませんよね。
節約は効果の大きいものからやるとはっきりと目に見えて嬉しいので、家賃、食費なども定番ですね。SIMも人によってはかなりの節約額になるのでしょう。
招き猫の右手様
コメントありがとうございます。
私的に格安SIMは面倒な調べごとをして面倒な作業をして
そして導入したときに、請求書みたら通信費が大幅にカットされているのを見て
達成感と共に今後も面倒でも色々な節約を試してみようって気持ちになりました。
面倒なことを避けていた自分が節約のために面倒ごとに向き合うようになった
きっかけは格安SIMを導入してからなんですよね。
そういうことが言いたかったんですよね。