今度うちの部署に今年卒業の新入社員が研修でやってくることになった。
何でうちみたいな窓際部署に研修にやってくるんだ?と思いながら、まあ面倒はどうせ上司が見るだろうと思っていた。
しかし、上司から送られてきた新入社員の研修スケジュールを見てみると、その日程の中にはなんと私に新入社員をくっつかせ、私の業務を手伝わせる日も組み込まれていた。
そして私の重要な業務である草むしりもやらせろとのこと。マジかよ(゚Д゚)
簡単な業務であるとはいえ、私は新人教育などやったことないのだ。むしろ私は教育されないといけない側だ。
ただでさえ説明下手でよくしどろもどろになるのに、新人教育など結構プレッシャーを感じる。いくら簡単な業務とはいえ。
おまけに、先輩こんな仕事しか任されてないのぉ?? ( ゚,_ゝ゚)ップみたいな侮蔑のまなざしを新たな人間から受けると思うとねえ。だから余計に新入社員に業務の説明をしづらくてしどろもどろになるんだろうなあ。
そして、うちの部署に来る研修生のプロフィール見たら、「趣味はサウナで心身ともに忍耐を鍛えること」なんて書いてやがる。うわあ馬合わなさそう(´Д`)
また色々と精神的に消耗しそうです。憂鬱・・憂鬱だ・・・。
普通の人にとったら大したことないことかもしれないが、本当に私こういう新人に教えたりとか、年下とか苦手なんだよなあ(ノ_-;)ハア
スポンサーリンク
私はまだ理想の窓際社員とは言えない
実は上記のことだけじゃなく、来月から現業職の新人研修生の面倒も見させられるんですよね。さほど難しい内容ではないんですけど。上記に述べたように新人教育やら年下がホントに苦手。
もうね、ここまで落ちに落ちたんだから、こういう仕事任せないでくれよなあ。
私の理想の窓際社員はデータ入力とかの雑用のみを1日黙々とひたすらやる。人との会話も全くなし。
あるいは何もやらされることなく放置でも良い。それはそれでだるいかもしれないが、「だるい」の一言で済む。
上記の新人教育みたいなのをやらされることになると、「ああ、今週あれやらなきゃいけないや~ん(´Д`)。また屈辱を味わうのか」と「だるい」だけじゃなく憂鬱な気持ちも加わりますしね。
私が考える理想の窓際部署は私の会社にも一応存在しますが・・。そこに異動になればなあと思う日々。
今の部署も前の部署にいた頃に比べたら、はるかに楽なのは楽なのだが・・。
まあそんなことよりも早くセミリタイアですね。
コメント
草むしりの極意を教えてあげてください。
意外と面白い人かもよ。
招き猫の右手様
草むしりの極意ですか!!
私の場合、無になって取り組むですかね。
うーん、これは極意というのか・・。