読者の方はご存知かもしれませんが、私は大の犬好きです。
実家では雑種1匹、ミニチュアダックスを2匹飼っていました。それは大変かわいのうございました。
特に雑種のほうは散歩やご飯の世話など私が一番やっていたためか、私にとてもなついておりました。かわいかったなあ。
ミニチュアダックス2匹もかわいかったですね。1匹はずる賢く、私のことをよくからかってきましたが、それでも甘えてくるときは甘えてくる。人の心をキュンとさせるポイントをよく分かっている王子様みたいな犬でした。もう1匹はかなり純朴で、すぐ甘えてくる本当にかわいらしかった。
スポンサーリンク
この3匹の犬は私が就職してから、次々と後を追うように死んでしまいました。3匹の犬の死はとてつもない悲しみを私に与えましたね。
祖父には悪いですが、祖父が死んだ時よりきつかった。もう二度と犬は飼うものかと思いましたが、犬との楽しかった生活思い出すと、また飼いたいなあと思うようになってきたんですよね。
そこで私がセミリタイアしたら犬を飼おうかどうしようかについてちょっと記事にしてみたいと思います。
犬を飼うときの留意事項
セミリタイア者が犬を飼うときに気にしなければならないのは、以下の3つになりましょうかね。
1、犬を飼ったらかかる費用
2、犬と一緒に居れる時間
3、犬が死んだときの喪失感、孤独感
では順番に詳細を語っていきましょう。
1、犬を飼うとかかる費用
まず犬を飼い始めてかかる費用がこんな感じ。
続いて毎年かかる費用はこんな感じになるそうです。
※参考(犬を飼う際に必要な経費)
他にもトリミング費用(犬のカット)5000円~10000円程度、しつけ教育費用、病気やケガをしたときの治療費、オスなら去勢手術代、メスなら避妊手術代がかかるみたいだ。
そして犬をペットショップで手に入れるとしたら、その購入費用もかかりますね。
私が犬を飼うとしたら、またミニチュアダックスを飼いたいなと思っている。ミニチュアダックスの値段の相場はだいたい15万円か。
犬を飼い始めにかかる畜犬登録費用、狂犬病予防注射費用などの費用は必要だろう。健康診断も毎年いるかな。
毎年かかる費用も殆ど必要だが、おもちゃについては、家にあるボロボロのタオルとかで代用できるかな。
他の費用としてはトリミング費用は夏場は必要かなあと思う。実家でダックス飼ったときも、だいたい年1回はカットしていた。ダックスは毛がすごい生えますからね。夏場はきついと思う。
しつけはそこまで難しくなかったと思います。トイレのしつけのときは、床をフンフン匂い出したときは、すぐにトイレシーツに連れて行ってそこでやらせる。これを繰り返しとけば大丈夫かな。なのでしつけ教育費用はいらない。
去勢手術はできるならしたいですね。病気になりにくくなりますし。
ということで、ダックスが寿命15年として、飼い始めから死ぬまでにかかる費用は、ざっと計算すると、1953000円。小型犬でも約200万経費が必要になるということか。
2、犬と一緒に居れる時間
犬は寂しがりですからね。当然飼い主と一緒に居れないとストレスで寿命が縮むみたいですね。
この問題に関しては、今だったら殆ど家にいないから飼うべきではないでしょうが、セミリタイアしていたら当然一緒に居る時間も長くなるでしょう。
ただ、セミリタイアなので全く働かないというわけじゃないんで、家にいないときもあるでしょうが。
しかし、大型の旅行などは行きにくいですね。
3、犬が死んだときの喪失感
これも結構きついんですよね。とくに私は生涯独身でいく予定ですが、今まで一緒に過ごしてきた愛犬が亡くなると、喪失感と共に孤独感も増すかもしれない。
また飼えば解決するかもしれませんが、さすがに二匹目はきついかなあ。
セミリタイア後に犬を飼うとしたらどうするか。
以上の留意事項を考慮に入れ、セミリタイア後に犬を飼うとしたらどうするか。こうしようと思います。
まず犬を飼うときの私の年齢を60歳以降にする。60歳以降で残りの資産と相談し、飼うかどうか考える。
60歳以降に飼えば、自分も残りの人生そんなに多くないだろうし、犬が死んでも自分もすぐ逝けると思え、そこまで悲しくないかなあという感じ。
散歩する体力も60代ならまだありそうですしね。
60歳になるまでは旅行などもして好きなことをして過ごす。60歳以降は体力もなく、労働時間も減らすと思うので、家に居れる時間も長い。
だからこそ飼うとしたら、60歳以降かなあ。経費も200~300万なら許容範囲かな。
まあダックスを飼うのは確実というわけではないし、もしかしたら柴犬とかかもしれません。
とにもかくにも、後1回くらいは犬と過ごす生活を経験したいですね。でもどうだろうなあ。
コメント
ちょうどペットについての記事を書こうと思ってました。
昨日実家の犬が亡くなりました。
両親がすごい落ち込んでいます。
これにセミリタイアを絡めて記事にしていきます。
カズ様
コメントありがとうございます。
実家の犬、お気の毒です
犬の死って本当にきついんですよね
カズさんの両親も今相当辛いと思います。
カズさんのペットとセミリタイアの記事
どういったものになるのか楽しみにしておきます。