私は学生時代あまりお金を使いたがらない人でした。
電車で目的地へ行くときも30円安いからという理由でもう1駅先の駅まで30分歩いてたくらい。
都市部まで1日遊びに行くときも外食は控え、コンビニの100円のパン1個で我慢していたりしました。
しかし、これが社会人になって給料を貰うようになってからは一変します。
最初の頃は学生のころと変わらず、あまり使っていませんでした。遊びに行くときも外食は控えてました。
しかし、ある時
地元に帰って友達と飲みに行ったときのことである。
友人から実家へは何で帰ってるんだ?っと聞かれました。
私は夜行バスで帰ってきたことを伝えました。すると友人は新幹線で帰らないのかと聞いてきたので、私は新幹線は高いから嫌だと伝えました。
するとこう言われました。
「会社から給料貰ってるんだから、新幹線で帰ればいいじゃん。社会人なんだから時間は金で買え」
はい、そうなんです。私はこの言葉に心を動かされてしまったのです・・。情けない・・。
それ以来、実家へ帰省する際は新幹線を利用し、都内へ遊びに行くときも普通に外食をし、1食1000円以上しようがお構いなしという時もありました。
喫茶店で700円のサンドイッチを頼んでたこともあったな・・。もうお金を使うことに抵抗がなくなってしまってました。
しかし、会社の人事と上司にボコボコにされて1回目の異動があった時だったかな?あの時は劣等感で押しつぶされそうになっていて、私と同じような境遇の人間がいないかネット上で毎日のように探してました。
ここで金村さんのブログを見つけました。私と同じように仕事で悩んでいて非常に親近感があったのですが、それ以上に金村さんはかなりの守銭奴であったこと(こんな言い方は失礼かもしれませんが)を知り、私はここで目を覚ました。
確か実家まで青春18きっぷで帰省するとかtwitterでつぶやいてたことありましたね。
ここまでしてお金を使わない金村さんの姿勢を見て、私は安倍首相じゃないですけど、学生時代のころのケチケチ魂を取り戻すと心に決めました。
ケチケチしてたって良い
冒頭で述べた目的地まで30円安いからという理由でもう1駅先の駅まで30分歩いてたというのはやりすぎかもしれないが、それでも少しずつでもお金は貯まっていく。
ちりも積もれば山となるというし。そう考えたらケチケチしてても良いと思うようになった。
それからは実家へ帰省するときも安い夜行バスを利用するようになったし、今でも都市部へ遊びに行くときは外食しますが、安いソバ屋とかを利用したりするようになった。
家にいるときなんかは自炊をするようにして、一切外食はしなくなった。
まだまだかもしれないがだいぶお金を使わないようになった。学生時代のころのケチケチ魂を取り戻せているだろうか。
今思うと・・、
ひょっとしたら、守銭奴でいることが恥ずかしいと思ってたかも。社会人なのにケチケチしてるのが情けないと思ってたと思う。
でもそんなことは気にする必要なくなりました。これからもどんどんケチケチ政策を進めていきます。
コメント
良記事で共感します。私も職場の同僚から、「社会人なんだから旅行へ青春18切符なんか使わないで新幹線を使いましょうよ」とか「ユースホステルなんか泊まらないで、もっといいところ泊まろうよ」と言われたことがあります。私の場合は、これらの言葉に不思議と耳を傾けず、倹約旅行を続けています。
社会からの搾取システムに、いち早く気づいて、社畜奴隷から解放された方が、良いホテルに泊まるよりもよっぽど極楽だと思います。
お悩みの楽天ポイントですが、サークルK,ミスタードーナツや出光興産などで発行している「楽天Rポイントカード」を作成し、楽天カードと紐付けするweb上で実施すれば、街にある「楽天Rポイント使えます」表示のお店で使えますよ。期間限定ポイントも問題なく使えます。
星 玉三郎様
コメントありがとうございます。
私の記事よりよっぽど説得力のあるコメントで感服します。(笑)
>>社会からの搾取システムに、いち早く気づいて、社畜奴隷から解放された方が、良いホテルに泊まるよりもよっぽど極楽だと思います。
全くその通りだと思います。でもこれは私たちのようなセミリタイア目指してる方にしかわからないことかもしれませんね。そして私たちは少数派。
まあそのほうが良いですがね。使ってくれる人はどんどん使って経済を回してくれたほうが良いです。
楽天Rポイントカード、確かにそんなのありましたね。もう一度調べてみます。親切に情報提供までしてくださって、ありがとうございます^^
ケチというより倹約ですね。
自分の支出をできるだけ減らそうとするのは倹約だからどんどんやっていいと思いますよ。
僕も20代中盤はけっこうカネを使ってました。
招き猫の右手様
確かにケチと倹約じゃ意味違いますよね^^;
支出はこれからもどんどん減らしていきたいですね。
後、ポイントとかも駆使したいですね。^^
招き猫の右手さんの20代の頃はモテモテでリア充だったんだろうなあ
と勝手に想像しております。(笑)