そういえば3年くらい自分で服買ってないよなあ。最近買ったのはいつだっけ?
確か社会人1年目のときにズボンを1つ買っただけで、そこからは1着も買っていない。
洋服って結構お金かかるから、なかなか買うのに抵抗ができちゃうんですよねえ。
高校時代に買った服も未だに着てるし。
まあこんなこと言いながら、新しい洋服は何着か持ってるんですよねえ。
ん?買ってないのに新しい洋服を持ってるってどういうことなの?と思われるかもしれません。
ではどういうことなのかと言いますと、実家に帰省するたびに母親が買ってくれてるんですね。
別に頼んだわけでもないんですが、実家に帰る度に1、2着くらい新しい洋服を買ってくれてるんです。
なので今持っている洋服は母親が買ってくれたやつばっかなんですよねえ。
んで着る服がないから、その母親が買ってくれた洋服を着ていることが多いです。
実家に帰るときもその洋服を着て行くとですね、すごい嬉しそうにするんですよね。
ってね
まあおかんが買ってくれた服ばっか家にあるんでと思いながら、「そうだね」とうなづく私。
すると、また買ってくるんですよねぇ。
まあ私も新たに洋服買うの面倒だし、お金もかかるから、買ってもらったほうがありがたいんですが。
買ってくる服のセンスも悪くありませんし。
それにおかんがあまりにも嬉しそうな顔するので、まあこれも親孝行かなあと。
お互いWinWinかな。
これからもおかんが洋服を買ってくれるなら、服は買わないでおこうと思う。