月初なので、6月家計簿公開しまーす。
収入(170949円)
今回は残業も1時間だけだったので収入は先月よりは少なめかな。まあ1時間もしちゃったんだけどね。
雑収入は27126円も稼げました。どうせまたパパママから貰ったんだろ!!っと思われるかもしれませんが、そうじゃないんですよね (・ω<)
ポイントサイト(ハピタスとげん玉)のクレジットカード案件とFX案件をこなした分と金村さんから教えていただいた証券会社の口座開設キャンペーンの5000円です。
初めて会社の給料以外で自分で稼いだお金なので、ちょっと嬉しいですね。来月はGoogle adsenseの収入も入りますし、ワクワクですね。
これからも会社の給料以外の収入を積極的に稼いでいきたいと思います。
支出(52218円)
支出については項目ごとに語ります。
食費・お菓子・外食
食費とお菓子代、外食代は分けるようにしてます。お菓子代と外食も出費を抑えるようにしたいのであえて分けてます。お菓子代はジュース代も含めます。
毎回言ってますが、本記事における食費とは平日と土曜日の昼ご飯代(手作り弁当)と日曜日の朝昼晩(自炊)の食費の合計となります。私の寮では平日と土曜日の朝と夜は食事が出ますので。
6月の食費は3月にさとふるで佐賀県唐津市に10000円を寄付して、返礼品として贈られた華味鶏4kgがあったので、出費を抑えました。
お菓子代は予算487円もオーバー。甘いもの辞められません。麻薬みたいに依存性高いっすね
外食も都内散策したときにしたので、1181円のオーバーです。
日用雑貨
トイレットペーパーやらシャンプーやら歯ブラシやら色々。
交通費
6月は1回都内へ出かけたので、家から往復でかかった金額。
趣味・娯楽
いつも通りの映画代と後は資産運用関係の書籍を1冊買いましたね。中古で200円でしたね。後は漫画「ハンターハンター」の34巻を買いました。
ハンターハンター相変わらず面白いです。作者の冨樫さんはよく休載するので「冨樫仕事しろ!!」なんて言われてますが、これだけ面白いストーリー描けるなら、ゆっくり描いてもらったほうが良いです。
ただし、冨樫さんが死ぬまでには完結してほしいですね。
そして「4月~6月までの3カ月間に発生したロスコストの発表」でも述べたように横綱級のトロール女と屈辱の時間を送ったので、その分の料金8200円も含みます。
新たな黒歴史を作ってしまいました・・。
寮費
寮費については家賃だけではなく、平日と土曜の朝晩のご飯代と光熱費を含んでこの値段です。毎回言ってますが、ここだけはありがたいですね
通信費
通信費は携帯(iPhoneでmineo)とネット代(Wimax2+)、このブログのサーバー(540円/月)ですね。
少し通話料金もかかっちゃいました。300円程かかっちゃってましたね。って高!!
収支(145857円)・貯蓄率(73.6%)
今回の収支は予定よりも24000円程度もプラスだったので良かったです。
貯蓄率も70%台をキープ。無駄な黒歴史を作らなければ、もっといったんだけどな。そこだけは残念。
ま、これからもより節約を意識し、資産形成に励んでいきたい。