以前の記事で獲得した1000ポイントもの楽天スーパーポイントの使い道に悩んでいることを述べました。
すると以下のようなコメントがつきました。
お悩みの楽天ポイントですが、サークルK,ミスタードーナツや出光興産などで発行している「楽天Rポイントカード」を作成し、楽天カードと紐付けするweb上で実施すれば、街にある「楽天Rポイント使えます」表示のお店で使えますよ。期間限定ポイントも問題なく使えます。
ほおほおなるほどと思い、調べてみると、その楽天ポイントカードが使える店は結構幅広くありました。(詳細はこちら)
まあ上記のコメントで挙げられている例以外の例を挙げると、ダイコクドラッグやツルハドラッグ等でも使えるという。
近所にもダイコクドラッグやツルハドラッグはあるので、ここでトイレットペーパー、ティッシュ、洗剤などの日用品を楽天スーパーポイントで買えるではないか。
さて楽天Rポイントカードを作成しようかと考えたその時
使い道が決定したところで、楽天Rポイントカードを作成しようとしました。
けど、楽天カード会員になっていれば、楽天カード発行時点で楽天ポイントカード利用登録がされているみたいですね。
なので新たに楽天Rポイントカードを作らなくても、対象の店で楽天カードを提示すれば、楽天スーパーポイントを使って買い物ができるみたいだ。
手間が省けたっすね。
楽天スーパーポイントの保有期限は7月31日。それまでにダイコクドラッグやツルハドラッグ等で日用品やお菓子などを買い溜めしようと思う。
コメント
以前、投稿したコメを記事に取り扱ってくださり、とても嬉しいです。
楽天Rポイントカードですが、ミスドではクレジットカードの楽天カードは取扱してなく、楽天Rポイントカードでないと、ポイント使用ができません。ミスドでポイント使用する際、店員さんはRポイントカードの裏面にあるバーコードをレジにスキャニングさせていました。
Rポイントカードを作るのが面倒であれば、スマホを持っていればアプリをインスコしてRポイントカード代わりにすることもできます。お試しください。
話題は変わりますが、以前このブログ名に【怠惰】とありましたが、私は気に入ってました。あるブロガーは【ぐうたら】と書いていて、目を引く言葉だなあと思ってました。今日のエントリー記事の「嫌な仕事は引き受けない」と「怠惰」がマッチしていそうな印象を改めて思いました。是非とも【怠惰】をブログ名冠に復活させてください。
星 玉三郎様
コメントありがとうござい
おお!私のブログ結構見てくれてるみたいですね。嬉しいです(´∀`)
楽天スーパーポイントの情報ありがとうございました。本当助かりましたよ。
>>以前このブログ名に【怠惰】とありましたが、私は気に入ってました。
気に入ってたんですか!?他のブロガーさんから意味がわからないと言われていたので外したんですけど、気に入ってる方がいるなら復活させようかな。
実は私自身もわりかし気に入ってたんですけどね。
同じく気に入ってくれた方がいるのなら復活させようかな。