Twitterで相互フォローさせていただいている方からリクエストがあったので、今までの経験から私なりの仕事を任されないサラリーマンになる方法を書いてみようと思います。
尚、意識高い系サラリーマンなどは、不快な気分になると思うので、読まないことをお勧めします。
それでは書いていきたいと思います。
過去の記事でも触れているが・・。
私は最初に配属された部署で、鬼のようなきつい上司から大きな仕事を振られかけたことがありました。
鬼上司が任せようとしていた大きな仕事の命令に対し、私が取った対応はこうでした。
そうです!!無言を貫きました。なぜこんな無言になってしまったのかと言うと、やはり大きな仕事を任されることが恐怖でしかなく、ここで「やります」と言ってしまえば、地獄の日々が始まってしまうと思ったからです。
メンタルをやられ、病気になるのが怖かった。
そして、無言を貫いていると、上司はあきらめ、話は無かったことになりました。
この経験から嫌な仕事を任されなくする方法を書いてみる
上司から嫌な仕事を任される話になったとき、普通の人ならその仕事を引き受けると思います。
拒否してしまえば、気まずいことになるというプレッシャーから耐えられないんですよね。
そこで、命令を拒否することなく、承諾してしまうこともない方法があったとしたら・・。
そうなんです。その時は黙ってしまえば良いでしょう。
黙ってしまうのも気まずくて耐えられないという方もいると思います。
そんな時は、その命令に従ってしまい、嫌な仕事を引き受けた時のことをイメージしてみましょう!!
さあ、何が見えたでしょうか。できない仕事が案の定できず、プレッシャーに負われ、会議でも炎上し、メンタルに大ダメージを食らってる自分がイメージできましたか??
重い仕事を任されたせいで、食事が喉を通らない、休日も楽しめない、毎日が虚無感で満たされている。そんな状態が想像できましたか?
そのような方はもし責任の重い嫌な仕事を上司から振られそうになったら、沈黙してください。
沈黙していたらとやかく言ってくる上司もいると思います。「お前総合職だろ!!」とか言われるかもしれません(私は言われました)
でも沈黙を貫いてください。命令に従い、仕事を任されてしまったときのことを考え恐怖してください。震えてください。恐怖に勝るものはありません。
命令に対し「やりたくない」と言えないのなら、だんまりを決め込むんです。そしたら、上司は勝手に呆れて、話は無かったことになります。
罪悪感とか感じることがあるかもしれません。評価も最低で、もしかしたら給料も上がらなくなるでしょう。しかし、自分の身と心のほうが大切です。病気になるよりマシ。
もし嫌な仕事を任されそうになったら沈黙!!お口をミッフィーにすること!!やってみてください。
私も3度くらい嫌な仕事を任されそうになったことありますが、上記のことを実行したら、何とか逃れることができました。
ま、沈黙を貫けたのは、純粋に仕事への恐怖故です。だから、嫌な仕事を引き受けている自分を想像し、是非恐怖してください。
そしたら沈黙を貫けるはずです。
(ま、嫌な仕事任されても自分は大丈夫だと思える人は引き受けたら良いと思います。)
コメント
私はそういう状況なら我慢できず、やるかやらないか答えてしまいますね。
沈黙に耐えられなくなってしまいます。
心が強い人はできるのかもしれませんが。
色々仕事を詰め込まれたときは、自分のスケジュールを見せて、
今のままだと毎日午前0時までの残業になってしまいます、
と示すと、じゃあこれとこれとこれはいい、と減らして貰っていました。
まぁそこまで理不尽な上司じゃなかったってことなのだと思いますが。
しかし自分の身を守るためには、そういうやり方を含めて、
色々対応していかないといけないと思いますね。
沈黙というのも、それがやれる人には、一つの手なのでは
ないかと思います。
pin様
コメントありがとうございます。
そうなんですか?
私は仕事を引き受けますの「はい」を言うほうが勇気いります。
だって怖いですし。
実際引き受けたことありましたが、ロクな目にあいませんでした。消耗しまくりましたよ。
あの時の恐怖を思い出すだけで仕事を引き受ける気になりません。
だから沈黙しています