ブログのタイトルの頭についてるように、私は「怠惰」である。あれやるのも面倒くさい、これやるのも面倒くさいとかなりの面倒くさがりである。
これは節約の行動においても同様である。
入社したときから節約は意識してましたが、当初は単純に物を買わないことだけを意識し、我慢ばかりしていました。
携帯の通信費を下げれないかどうか調べたとき、格安SIMの存在を知ったのは良いが、手続きやら作業がすごい面倒くさそうなので、なかなか導入の着手には踏み切れませんでした。
しかし、その面倒くさい作業さえこなせば、出費の削減は絶大なものである。
格安SIMだけでも大手キャリアを利用していたときは月6000円くらいかかっていたものが、今は月1500円くらいまで抑えられてますしね。
ちょっと面倒な作業をこなすだけで、月3500円も浮かせることができる。見方を変えれば、月に3500円貰えるようなもの。
これだけの効果があるのに、今までは面倒くさがってやらなかった。全く愚かな行為である。
節約というか副業もそう。グーグルアドセンスの導入とか一見難しそうだが、多少面倒くさいだけで導入さえすればそこそこの収入になるので良い。
今の時代、ネットで調べたらいくらでも情報載ってますしね。面倒くさがらなきゃ誰でもできることだとは思います。
節約は行動するかしないか、行動するのを面倒くさがらないかどうかが勝負の分かれ目になりますね。
スポンサーリンク
だが、怠惰はなかなか治らない。
今でも結構面倒くさがりで物事を計画はしても、なかなか行動に移せず、引き延ばしにすることが多いです。
行動に移すまでの時間が長ければ長いほど不利なのはわかっている。どうしようか迷っている間にふるさと納税のような国の制度は改悪されるか、無くされるかもしれない。
だから、毎月このブログにその月のやることリストを投稿するように決めた。
そうやって自分に毎月ノルマを課すような形にして、節約のための行動を自分に起こさせるようにするのが目的だ。
まだ、今月のやることリストを1つこなせていないが、やらなきゃという焦りの気持ちはできている。
我ながら立派な進歩である。
これからも出費の削減に効果があるような作業は、たとえ非常に面倒な作業であってもどんどんこなせていけたらいいなと思う。