月初なので、10月家計簿公開しまーす。
収入(198900円)
今回は9月に残業が15時間程あったせいで、残業代がそこそこたくさんつきました。なので計画を26100円も上回っています。
雑収入は1000円程。これは楽天銀行と楽天証券に口座を同時開設した時のキャンペーンでヤッシュバックされた現金です。
副収入は今回はなし。ただ今月からミステリーショッパーを始めたので、来月はMSの副収入が5000円程入る予定。
支出(50929円)
支出については項目ごとに語ります。
食費・お菓子・外食
毎回書いてますが、ここでいう食費とは家で料理をした時や、弁当を作ったときに使った材料や調味料の費用のことを指しています。(普段は寮から食事が出ます)
今回の食費は計画よりも498円下回りました。まあ9月に食糧品を結構買いだめしたので、その分10月は食料品を買わずに済んだからかな
お菓子代は計画より1326円も上回ってしまいました。最近は平日もお菓子を買って食べてしまっている状態です。抑えるどころか酷くなってますね。
外食はミステリーショッパーでレストランで食事をした分が含んでいます。まあその割にはそこまでいかなかったですね。外出も1回だけ都内に出ましたが、ほとんどコンビニで食事を済ませたからかな。
美容・被服費
8月も自分で髪を切ったので0円。
日用雑貨
今月ヘアカットバサミを100均で購入しました。詳細は下の記事で書いています。
交通費
これも都心に遊びに来たりでかかっているお金です。都心まで出かけるにも交通費がかかり、現地でも電車を利用したりしてその交通費がかかっちゃいますね。
まあでも、今回は予想よりはかからなかったですね。3450円で済みました。
趣味・娯楽
yahoo!Japanカードの入会特典で付与されたTポイント(5000ポイント)で落札したTOHOシネマズの映画のチケット(TCチケット1300円)がまだ2枚残っていて、2本は実質ただで映画見れたんだけど、それ以上に今月は映画たくさん見ちゃいました。
だから娯楽費が9918円と結構かかっちまいました。
通信費
通信費は携帯(iPhoneでmineo)とネット代(Wimax2+)、このブログのサーバー(540円/月)ですね。
今回は194円も通話料がかかっちゃいました。LINE Out Freeを使えば1日5回まで携帯電話へは1分間、固定電話へは3分間(いずれも国内の場合)できるみたいですね。
でもこれ1分や3分過ぎたら自動的に切れちゃうんですね。私は電話でうだうだやっちゃって気がつけば時間が経ってるってことが多いので、なかなか使う気になれなかったんですよね。
でも毎回地味にお金かかっちゃうのも嫌だから、これからはちゃんと利用するようにしよかな。
その他
その他はコンビニATMの出金手数料ですね。216円ってホント高い・・。
まあこれからは住信SBIネット銀行をメイン口座にするので、こんな痛い出費にストレスを貯めることはなくなりそうですね。
収支(147971円)・貯蓄率(74.4%)
今回、収支は計画を26851円上回り、貯蓄率も74.4%と70%以上の貯蓄率を維持できました。
ま、今回は雑収入も副収入合わせてスズメの涙程度しかないので、ほとんど会社の残業代のおかげって感じですね。
来月はミステリーショッパーの副収入が5000円くらい入ってきます。ミステリーショッパーはなかなか楽しいです。始めるまでになかなか時間かかっちゃいましたが、1回始めれば大したことないですね。
今月もそこそこミステリーショッパーに応募し、副収入も増やそうと思います。