ついこないだこんな記事を書きました
もうね、出会って間もない頃は私に悪態つきまくりだったんですがね、私に尊敬の念を抱くようになったその日から気持ち悪いくらいに物腰柔らかで私を慕うような態度を見せていました。もう不気味なほどに。
そしてあれから1週間くらい経ったのですが、新入社員E君の私に対する態度なんですが、また悪くなってきてるんですよね・・。
私から話しかけても、「はぁ?何ですか?」みたいな反応をするようになったんですよね(´;ω;`)。冷たいんですよ。
好かれるようになる以前よりも態度が悪いんです。また嫌われちゃったのかしら。
嫌われてしまった理由は何だ?
そもそもまたこのように私に対してまた悪態をつくようになった理由はなんだろうか?
考えられることを書いていきたいと思います。
私が避けるようになってしまったから。
以前の記事でも書きましたが、私は自分を好いてくれる人を避けてしまうことが多いんですね。
E君は私とのワンツーマンでやっていた個別指導をまたやってほしいと自分からお願いしてきましたから。そのことで私に対し後ろめたさのようなものもあったのではと思います。
そして更に私から避けられているのを察知し、悲しくなり、なぜ避けられなければならないのかと考えてたらだんだんイライラしてきて、そして恥ずかしくもなったのか、私に敵意を向けたような態度をすることで、それを誤魔化していたのではないかと推察される。
ほらあれだ、自分を嫌ってる人間に対し、嫌われているという自己嫌悪感のようなものから逃れたいがために、自分も相手のことを嫌いだということを示したがるあれだ。
何となく言いたいことわかりますかね?
私が窓際族だということに気づき、尊敬に値する人間ではないと判断したから。
ついこないだ他の新入社員からこんなことを聞かれました。
「ボンズさんって事務所に戻ったらいつも何やっているんですか?」
これを隣で聞いていたE君は、笑っていたんですね。いきなりこんな質問もされて、さらにE君は笑っていたということは私の何らかのことを知っているんじゃないかとこの時思いましたね。
つまり私が仕事ができず、干されに干された人間であるという噂を先輩社員から聞きつけたのか分からないが、知ったのではないだろうか。そして、この瞬間から私が尊敬に値する人間ではないと認識し、E君は私に対して態度を変えるようになったのではと考えられる。
でも普段から私やらかしてるから、私がそういう人間だってこと推測できないのかな。これはE君の態度が急変した理由にはちょっと考えられない気もする。
人間関係には期待できない。
以前にも人間関係には何があっても期待しないことを書きました。
どんなに最初は良好な関係であったとしても、少しのきっかけでいっきに崩れることを何度も経験していますからね。
その時の精神へのダメージは結構大きいですからね。
今回だってそうだ。いくら尊敬されようが好かれようが、自分のダメっぷりを考えるといつかは嫌われることを常に想定し、その後の人間関係は期待しないようにしている。
しかし、どんなに人間関係に期待しないとはいえ、他人から好かれたり、慕われたりすると、その人とこれからも良好な関係を築くことができると期待してしまうものだ。
そして裏切られ、精神的ダメージを食らう。
これがあるから人から好意を向けられると、その人を意識し、避けてしまうのだと思います。
だから最初から嫌われてる方が気が楽な気がします。ていうか尊敬される以前のときのほうがまだ良かったよ。あのときも態度は悪かったが、今はそれ以上で私の心を消耗させている。
実際今、E君が私のことをどう思っているのか定かではありませんが、私自身あまりE君とは関わりたくなくなっています。
こんなことになるのなら嫌われてるほうが良かったやん
でも、昼休みの個別指導のときは態度は普通。
昼休みの個別指導のときは悪態をついたりすることはないんですよね。でもそれ以外の時間で、ちょっと注意したりすると、不貞腐れたように悪態をついたりする。
そしてちょっと優しく接してみると、態度が少しマシになり、物腰が少しだけ柔らかくなるのだ。
うーむ、これはE君のただの性格の問題なのかな・・。
それにしても面倒くさいが・・。