やりたいけどやりたくないことを先にやる。

スポンサーリンク

皆さん、休日はいつも何してますか?家で引きこもってますか?家で何かやることありますか?

セミリタイアすると家に引きこもることが多くなると思いますが、家に引きこもってやることって何ですかね?

食べる、寝る、ネットサーフィンする、ブログを書く、ゲームする、読書する、ミステリーショッパーのレポートを書く・・など

私は休日家に引きこもっている時は上記のことをよくやりますが、最もよくやっていることが、ネットサーフィンなわけです。他人のブログ読んだり、YouTubeの面白動画やスプラッター動画をボーっと1日ずっと眺めていることもありますね。

けどね、1日ずっとこんなネットサーフィンをやっているとね、「自分今日1日何やってたんだろう?」って気持ちになることが多いんですよ。特に日曜日にこんなことしているとサザエさん症候群がより悪化しちゃうんですよね。

私の中ではこのネットサーフィン以外にやりたいことがあるんです。けど、面倒だったりで後回しにしようとして、結局その日にはそのやりたいことをやらなかったということが結構多いんです。

これが今回の記事のタイトルにある「やりたいけどやりたくないこと」になってしまうわけです。私にとってのやりたいけどやりたくないことと言うのは、読書やミステリーショッパーのレポート作成、後はブログを書くことかな。(笑)

要するに頭を使う作業をあまりしたくないんですよね。読書は活字読むの苦手だし、理解力低いので本の内容を理解するのに頭を使うし、ブログやレポートも文章を考えなくちゃいけませんしね。

しかし、これらはやりたいことでもあるんですよ。本を読んで知識をたくさん得たいし、更にはアウトプットもできるようになりたいし、ブログだって書きたいことはそこそこありますし、愚痴とかも書いてすっきりしたいし・・。ミステリーショッパーのレポートはやらなきゃ謝礼貰えないし・・。

こういうのは後回しにしてしまうと、ズルズルと結局やらずに1日を終えてしまう。そうなるとモヤモヤした気分になってしまう。なので、これらのやりたいけどやりたくないことを後回しにせず、朝起きたら最初に着手しようということで、休日家に引きこもっている時はそれを実践してみました。

1日の過ごし方

具体的には例えば朝目が覚めたら、まず読書をする。本を20ページくらい読んだら、次にミステリーショッパーのレポートを書き、次いでにブログも書く。それで午前中は終了。昼ご飯を食べてからネットでアニメを見たり、ゲームをしたりして遊んで過ごす。

実際に休日にこれを実践してみました。

結果

結果は、やはりやりたいけどやりたくないことを後回しにせず、先に(午前中に)やってしまうことで、充実感はより一層出ます。

そりゃそうですね。やりたいけどやりたくないことを後回しにして、グダグダネットサーフィンして気づいたら、結局やらずに1日が終わってた~なんて罪悪感しか無いし、1日やったことがネットサーフィンだけですからね。極端な話。

だから充実感はあります。

後ね~、やりたくないことってやってしまうと妙に達成感があるんですよね。読書とかのやりたいけどやりたくないことってのは、どっちかっていうとやりたくないことに分類されている(面倒だと思っている時点でやりたくないことだろうなあ)ので、やってしまえばそりゃあ達成感がありますよね。

何だか複雑な気持ちですが・・。

でもね、その達成感を味わった後に見るアニメや遊ぶゲームってやっぱ格別に感じるわけですよ。もうゆったりとできます。サザエさん症候群も少し和らぎます。

それに朝目が覚めてすぐに着手すれば、読書は内容が頭に入ってきやすくなるし、ミステリーショッパーのレポート作成もはかどりますね。やっぱ目が覚めたばかりだと頭が冴えていますし。

やりたいけどやりたくないことは先にやってから、本当に好きなことをやるほうが良い1日だったと思えますね。

ただし、本当にやりたくないことをやるのは嫌ですよ。例えば休日なのに徒歩で寮から会社を10往復するとかそんな無意味なことはもちろんやりませんよ。当たり前ですが。

さあこれをいかに継続して実行できるかが問題ではあるが・・。

まあ仕事に関しては、やりたくないことは後回しにしてそのまま放置ですがね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 蝉リタイア より:

    若いのに勿体ない。資格の勉強をしたり、もっと自分に投資したら?
    将来、ビル管理に転職するにしても、資格は必要だよ。

  2. ボンズ より:

    蝉リタイア様

    ものすごく久しぶりですね。
    仕事に関しては何してもダメなのであきらめています。
    それにメンタルがヘボすぎるので
    自分に投資というのは私にとってはひたすら資産形成することですね^^

  3. ほぼ千葉県民 より:

    これって本当に大切なことですよねー
    本読むこと自体は難しくないのに休日とか余った時間に継続的にやるのは
    なぜかとても難しい。こういうことで結構人生左右されるような気がします。
    自分も見習って頑張ってみようと思います!

    • ボンズ より:

      ほぼ千葉県民様

      余った時間だけでなく、セミリタイアして時間に余裕ができても個人的には難しそうです。
      でも何もしなかったらしなかったで「今日も何もしなかった・・。」と虚無感に襲われます。
      1日くらいは良いと思いますが、何日も続くとダメだと思うので、やりたいけどやりたくないことは朝起きたら最初にやって
      後は好きなことをやるというスタイルで行けば、虚無感もなく逆に充実感が生まれて良いと思いますね。
      だが、それを継続するのが難しいです。