私はサラリーマンだが、会社以外からも小遣いを稼いでいる。
私が本業の給与とは別の給与外収入の稼ぎ先としてメインにしているのは、このブログとミステリーショッパーになります。
しかし、資産を少しでも多く増やすためとはいえ、これらの副業でストレスを感じ、消耗しまくるのは嫌ですね。他にポイントサイトもありますが、これはたまにやる程度だし、ボタン1つで小遣いを稼げるので、副業って感じではないですね。
現在本業はサラリーマン。休みは基本土日の2日しか無い中、時間を捻出してやっている副業。いくらセミリタイアの資金稼ぎのためとはいえ、貴重な休日を消耗して過ごすのはナンセンスだ。セミリタイアすればいくらでも時間はあるかもしれないが、今という時間も有限で貴重なのだ。したがって、時間を大切にしなければならない。
そこで、現在やっている副業で消耗しないためのマイルールを自分のために作っておくことにした。
ブログ収入を稼ぐのに消耗しないルール
まず、ブログ収入を稼ぐのに消耗する要素とは何か。
それは以下の3つではないだろうか。
1.文章を書くのが面倒。
2.ブログ収入が稼げていないこと。
3.アクセス数が下がること
ここで1の文章を書くのが面倒だからと更新頻度を落としすぎたらどうなるか。私のブログは雑記ブログなのでどんどんアクセス数が下がることになる。
しかし、更新をあまりさぼっていなくても、ブログ収入(アドセンスがメイン)が思っていたより稼げていなかったりすることもたくさんある。昨日の記事でも書いたようにブログ収入が予想以上に稼げていないと、1日ずっとテンションの下がった状態になることがよくあるんです。
そうならないためにも以下のルールを順守するようにするのです!!
1.ブログは2~3日に1回のペースで更新を休む。ただし、2日続けて更新を休むことはしないこと。
2.ほったらかしアドセンスを実行する。(5日に1回の頻度でしか、アドセンスは確認しない。)
3.アクセス数が下がっている状態が続くようであれば(2日以上)、アクセス解析ができるグーグルアナリティクスなどの閲覧は辞める。
これでブログ運営を続けるうえでのストレス軽減に役立てればと思う。
ミステリーショッパーで消耗しないためのルール
ミステリーショッパーを実施するうえで、ストレスになりうる要素は以下の3つかな
1.店を巡るのにかかる電車賃がかかること。
2.店を梯子する際、指定時間に間に合うかどうか心配になり、焦ること。
3.レポートを書くこと。
4.MSばかりやることで、1日がつぶれてしまうこと。
店を巡る際のかかる電車賃などの交通費は厄介です。ミステリーショッパーは、基本交通費を出してくれませんから。
しかし、だからといって、自転車を使って巡るのは体力を消耗します。おまけにMSでは調査する時間帯を指定されてますから、その指定時間に間に合わないリスクもはらむわけだ。二重のストレスを受けてしまいますね。
そして、案件が無事すべて終わった後に待ち構えているのは、レポート作成だ。サイトによっては調査した日の翌朝9時が締め切りだったりするので、1日に複数の案件をこなすと、その日のレポート作成が大変だ。
しかし、無理して徹夜で作成すると、こないだのようになってしまう。
それとですね、だいたいMSが複数当選すると、同じ日にまとめてこなすようにしてるんですね。交通費もったいないし、第一に行ける日が土日しかありませんから。
しかし、そうなると1日やりたいことができなかったりするんですね。もちろんMSで知らない場所まで出かけて、そこで散策するのも楽しいのですが、私、趣味はそこそこ多いほうですから、他にもやりたいことがあるわけです。釣りとかサイクリングとか。
なので、MSのために無理やり時間を作るということは極力したくない。
したがって、これらをまとめて以下のようにルールを設定してみました。
1.交通費節約のために無理して自転車で行かない。
2.電車で行くことで、調査指定時間に間に合うようにし、体力は消耗させない。
3.レポートは深夜1時までかかるようであれば、深夜1時で一度切り上げ、残りは翌朝の7時に起きて作成するようにする。
4.自分のやりたいことを優先し、ミステリーショッパーをこなすための日を無理やり作らない。
これでミステリーショッパーを継続していくうえで、極力ストレスをためないようにします。
こうやってルールを設定して、ある程度自分の行動の範囲に制限をかけ、小遣いは稼ぎたいですが、やりすぎ、頑張りすぎ、そしてストレスを溜めるのを防いでいきます。
楽しく副業をするようにしましょう。
コメント
普通にラーメン屋でバイトしたほうが、良さそうですね(´・д・`)
ジョイフルやすお
いや、ラーメン屋のほうがきついと思います。(笑)
勘違いされそうですが、あくまで楽しみながら副業をすることをモットーにしたいと思っています。
なのでストレスを溜めない程度にやるために今回のようなルールを策定したわけです^^
それにラーメン屋のバイトだと客に会社の人がいたらばれちゃうかもしれないでしょ!
うちの会社は一応副業禁止ですから(就業規則には何も書かれていない)。MSとブログはバイトのように店と雇用契約を結んでいるわけじゃないんで
副業と言われると、グレーって感じですがね。