2018年4月資産状況

スポンサーリンク

家計簿に続き、月初ということで資産状況を公開します。

総資産

総資産は8834439円です。前月と比較すると+391825円のプラス。

4月はNYダウがほぼ横ばいの状態が続いてますね。なので3月は3回リスク資産に資金を投入しましたが、4月はリスク資産には1回積立しただけです。

ここからもっと下がれば更に、余剰資金を徐々に投入していきたいかな。

機会をうかがっているところである。

アセットアロケーション

目標のアセットアロケーションはこんな感じ

そして、現時点での実際のアセットアロケーションはこんな感じ

評価損益は+82513円。先月と比べたら、運用益5万円くらい回復したみたいですね。

投資始めて1年くらい経ってますが、ずっとこういう状態が続いてます。

これからどんどん積立ていけば、複利効果でどんどん資産が増加していくとは言われますが、今のなかなか増加しない状態が3年は続くと言われている。

石の上にも3年という諺を思い出すね。社畜も3年しがみつくべきだとかよく言われてますので、投資でもこの諺が使われると何だかむず痒い気持ちに・・。

社畜は精神消耗しないとお金が手に入らないが、投資は買うだけで後は黙っとけば増えるんだよ!!ストレス少ないんだよ!!

減ることもあるが、増える可能性は大きい。仕事のようなストレスを伴わないのが投資の良いところですね。資産が減るストレスはありますが・・。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. とおりすがり より:

    資産900万円弱でこのペースだとリタイアはまだ先になりそうですね。
    20代半でこの資産は頑張っていると思いますが、
    リタイアできる資産まで仕事へのモチベーションが持つかどうかですね。

    私の場合はアベノミクスのおかげで10年間で1億円ほど利益が出ました。
    リスクを回避しながら投資でそこそこの利益を上げる方法もあるので、検索してみてください。
    ネット情報で見つかると思います。
    預貯金で500万円も眠らせているのは惜しいですよ。

    • ボンズ より:

      とおりすがり様

      10年間で1億とはすごいですね。どうやったんですか?
      預貯金500万は株価がもっと下がった時用に置いてます