私は昔から自分に自信が無かった。
何をするにも人より遅いし、普通の人ができることを私はできないことが多いということは薄々昔から感じていた。
サラリーマンになってからは自分のあまりの無能さに打ちのめされ、もう自分は何やってもダメだと大いに自信を喪失した。自分に得意なことなんて無いと思った。
しかし、唯一、昔から金を使わないことだけは得意だったなぁ。これを得意というのかどうかわからんが。
この低コスト人間を幼い頃から作り上げたおかげで、今こうしてセミリタイアを目指せられているというか。
それだけじゃなくて大きな自信も身につけられたわけよ。
そう、少しでも資産を築けば、サラリーマンとして定年まで働かなくても、生活していける自信。
これってかなり大きな自信だと思いません?
今はサラリーマンとして惨めな生活を送っていても、私の計画上は後9年くらい我慢できれば、その惨めさから解放される。
ま、たとえ我慢できず、辞めてしまったとしても、今まで築いた資産と節約スキルは決して無駄にはなりません。
低コストで生きられるということは、お金をあまり使わないので無職状態でも長く生計を維持できます。その間に次の就職先を探すのにも精神的な余裕があるわけです。
この精神的な余裕を手に入れられるのがお金なんです。
なんにせよ、低コスト生活ができるスキル、お金を貯めるスキルを身につけられたおかげで、サラリーマンにしがみついて惨めな思いをせずとも、自分の力で生活できる力を身につけられていると思うと、かなり自分の自信になっている。
サラリーマンやめたら人生終わりとかこういう思考にならなくなった。これってすごいことじゃないですか?今までの固定観念が覆されてるってね。
だから自分に自信が無いという方はお金を貯めるようにしよう。そして、貯めたお金で投資も始めて資産運用もしよう!
お金が増えるということは自信の大きさにもつながるよ(*´ω`*)
コメント
こんばんは。
私も自分にはあまり自身がありません。労働をしていると自信が無くなってきます。私の場合は、貯金や資産を作るほど労働しなくていい という自由というご褒美の為に頑張っています。
貯金をするとリストラされてもいいや・・・と開き直れます。それが自信になるのではないでしょうか。資産という鎧が自分守ってくれるのだと実感しています。
リェータ様
労働していると自信なくなりますよねえ。いやでも
確かにいつリストラされてもいいという気持ちが、自分を強い気持ちにさせてくれることはありますね。
お金は精神安定剤に成り得ると思っています。
またお金があれば「何もしなくてもいい」という選択肢も選ぶことができるのがいいですね。
クロスパール様
選択肢があるということが重要ですよね。
この先ずっと労働しかないなんて思うと、やる気も自信も喪失してしまいます。
お金のチカラはすごいですが、過信してはいけないと思っています。
ある程度の資産は確かにチカラになりますが、「稼ぎ続ける能力」と言うのは、それ以上のチカラになります。
セミリタイアを望むほど、セミリタイアから遠くなる矛盾。
まぁ、やりたくないことから逃げられるって言う強みはありますけどねw
八百祢様
セミリタイア後もアルバイトしようと考えているので、そのアルバイトを継続してやっていけるか
っというのも大切ですよね。資産はあくまでも保険という考え方で生きていかないとなあとは思っています。