投資、副業も良いが、一番重要なのは節約

スポンサーリンク

お金を貯めるために、副業や投資をやってみようと考えるが、節約を先にやってみようと考えない方ってどれくらいいるんでしょうかね。

まあ、お金を増やす手段としては、投資や副業は良いと思います。

しかし、お金を貯める方法って、基本的には「お金を使わない」ことだと私は思うんですね。

まあ、いたってシンプルで当たり前のことなんですが・・。

第一、節約をすることで支出を減らす努力を、投資や副業より先にしたほうが、お金を貯めることにおいて、効果はかなり大きいと思うんですね。

これは何でかというと、節約をすることで、手元に多くのお金が残り、元本が大きければ大きいほど、それをインデックス投信に積み立てることで、更に資産を増やすことができるからというのがありますね。副業なんかは毎月決まった金額のお金を稼げるわけではありませんし、何かと不安定です。

ま、これらは当然のことだとして、最も重要な理由は副業や投資をすることでお金を増やす努力よりも、節約による支出を減らす努力をしたほうが簡単で、効果もすぐ出やすいことですね。

すぐ効果が出るからモチベーションも上がりやすい。だから節約を極めるようになってから、投資や副業にも力を入れるようにしたほうが良いとは思います。

もちろん投資や副業は早くに始めるに越したことはありません。投資なんかは株価が暴落している時に、ファンドを安く買えなかったとかいう機会損失も心配ですしね。

でも節約ができるから、上記の理由で次のことを考える余裕ができると思うんですね。

節約を極め、低支出生活をするということは、例えサラリーマンをクビになっていきなり無職になったとしても、出費が少ないのだから、次の職が決まるまで長く食い繋ぐことができるわけです。

セミリタイアを目指すにも、少ない資産でのセミリタイアを目指すことだってできるわけです。セミリタイアが早まると思えば、気が楽になりますよ。

節約を極めていない状態で投資や副業から手をつけると、お金が増えた分、支出を増やそうとしてしまいます。以前の私もそうでしたし。「今月はこのくらい本業以外でも稼げたんだから良いやあ。」みたいに余裕ぶっこいちゃうんですね。

私はセミリタイアを目指しているんです。増えた分、使う分を増やしていたら意味が無いのです!!

したがって、副業や投資よりも、節約を極めることのほうが重要だと感じるわけです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 星 玉三郎 より:

    この記事、当たり前のことですが、とても基本中の基本で大切なことです。セミリタイアには必須の能力になってきます。
    私の場合、映画「マルサの女」の権堂が言った台詞にビビッと来たのと、叔父から「決して生活水準を上げるな」の文言のお陰で、節約は身についています。全く無意識の行動でしたが、今となっては、セミリタイアへ繋がる取り組みになるとは思いにもよりませんでした。
    今日、ガラケーにあった月額318円のオプションを解約しました。年間でも4000円ほどですが、少しずつでも節約していこう、と再確認した記事でした。
    ボンズさんもセミリタイアに向けて、邁進していってください。

    • ボンズ より:

      星 玉三郎様

      マルサの女ってそんな良いセリフがあるんですね。
      素晴らしいです。見てみようかな。
      節約はセミリタイアラーにとっては基本ですよね。
      これからも続けていけたらと思います。