さてと前月のやることリストの達成状況と今月のやることリストについて書こうと思います。
2018年6月やることリストの達成状況
2018年6月やることリストはこんな感じでした。
1.楽天VTI積立開始する。
2.7月からのネットの契約先をどうするか検討する。
3.スマホの購入機種を決める。
4.いらないクレジットカードを1枚解約する。
5. メルカリを再出品する。
6.シーゲル本「株式投資 第4版」を読破する。
7.別の本を1冊読む
8.折れた釣り竿を修理する。
9.ロードバイクのタイヤチューブ新しいのを補充する。
10. 三浦半島をサイクリングする。
さて、達成状況はというと、3/9です。
達成したのは3,9,10ですね。
このやることリスト、優先順位で並べているのですが、最も優先的な事項で達成したのが3番目ということになります。
他は9、10と一番優先順位低いやつを達成させてしまいました・・。
ま、10番の三浦半島サイクリングはどうしてもやりたかったし、それを達成させるには9番のロードバイクのタイヤチューブ補充は必須だったわけで、実は優先順位が一番高かったりしました。はい。
仕事で優先順位がつけられないとはこういうことなのだろうか。いや、これは違うな。仕事ではやるべきことを優先しなければならないが、自分の場合はやりたいことを優先しただけだからな。
このやることリスト、1番から優先的にやらないと、例えば1番の楽天VTI積立開始なんて、早く始めないと安く買うタイミングを逃すかもしれないし、2番のネット契約先変更なんて、通信費が増えてしまうのを防がないといけないし。ということで優先順位をつけている。
しかし、実際は私の怠け癖が優先されているというのが現実である。
2018年7月やることリスト
6月のやることリストはこんな感じにしようかなと。
少し優先順位で並べました。
1.楽天VT積立開始する。
2.7月からのネットの契約先をどうするか検討する。
3.いらないクレジットカードを1枚解約する。
4.シーゲル本「株式投資 第4版」の読書感想文をこのブログに書く。
5. メルカリを再出品する。
6.本を1冊読む
7.折れた釣り竿を修理する。
8.房総半島を1周サイクリングをする。
9.八丈島へ旅行に行く。
1番は楽天VTに積立開始することかな。VTIじゃなくてVTにしようかなあと。VTIは全米の企業の株式をすべて保有できるということで、推奨されているのをよく目にしますが、私の場合、すでにNYダウに連動するインデックスファンドを保有しているので、VTIに積み立てるとポートフォリオがアメリカの株式に偏りすぎちゃう。
米国株は確かに今は魅力的なんだけど、全世界の株式を保有できるVTも無視できないと思うんですよね。新興国なんかはこれから成長していきそうな国多いし。それに米国株はNYダウに連動インデックスファンドを保有しておけば、別にええかなと。
それと人気が出すぎているものに手を出すのは好きではないという私の性格上の問題もある・・。
「5.シーゲル本「株式投資 第4版」を読破する。」は削除しました。なんか目的が本を読むことになっている気がしてね。理解して活かせないと意味が無さそうなので、「シーゲル本「株式投資 第4版」の読書感想文をこのブログに書く。」に変更しました。
ま、大した感想は書けないけど、ここは知っといたほうが良いと思うところを抜粋して、備忘録として書こうかなあって感じです。
2番はネットの契約先は検討しているところはあるんですけどね。今一歩踏みだせていません。と言っている間に現在の契約先であるGMOの契約更新月に突入しちゃいましたが・・。
さてさて、プライベートでは房総半島サイクリングをしようと考えているのですが、最近炎天下の中自転車でミステリーショッパーをこなしに行ったせいで、風邪を引きまして、しんどい思いをしています。
だから房総半島サイクリングはするか分かりませんね。したいけど・・。
てな感じで今月のやることリストはこんな感じです。毎回あまり変化がありませんが、私の怠け癖に対抗して、やるべきことをこなしていく私の私自身との闘いを是非ご覧あれ。