遅くなりましたが、7月家計簿公開しまーす。
収入(179818円)
本業の収入は先月というか先月はサボっているので、5月の収入よりは可処分所得が下がっております。
これは以前の記事でも書いたように、今年確定申告をしたふるさと納税の寄付金控除がされないまま、前年の所得をもとにそのまま税金額を計算されてしまったのが理由ですね。
市役所には電話して、寄付金控除がされていないのが認められました。9月以後の特別徴収税額を減額し、更生するとのこと。
役所のミスでこうなったのに、9月からの減額だと?ふざけるな!って思う人は思うだろうな。ま、私はそのへん寛容だし、それに資金には余裕がありますからね。収支管理能力が無く、有り金は殆ど使ってしまうような人間ではないことが、こういうところでメリットになるのかな?
副収入は7221円です。全部ミステリーショッパーによる収入なのですが、今回たくさん案件こなした割にこのくらいの儲けしかありませんでした。
ま、交通費かかるのにわざわざ遠方の案件を応募して、交通費が謝礼を相殺しちゃって儲けが少なくなっちゃったんですよ。バカですホント。もっと近い場所の案件を選ぶようにしたほうが良いのに。ま、以後気をつける予定。それにこれからは謝礼はある程度高くないと応募もしないことにする。自分を安売りしてるようで嫌ですからね。
支出(69889円)
支出については項目ごとに語ります。
食費・お菓子・外食
毎回書いてますが、ここでいう食費とは家で料理をした時や、弁当を作ったときに使った材料や調味料の費用のことを指しています。(普段は寮から食事が出ます)
今回の食費は1366円と計画よりも2634円下回りました。まあ、その分外食費がすごいですけどね。旅行も行って、現地の食堂でお金消費しまくっちゃったし。ま、それでもふるさと納税やスーパーのミステリショッパーで食材を調達したりしたおかげで、少しは出費を削れていると思います。
お菓子代は5841円と計画より3841円も上回ってしまいました。お菓子代はジュース代やお店のカフェを利用したときの料金も含ませています。お菓子やジュースに金かけるのはストレス発散のためとはいえ、ちと金を使いすぎているな。最近会社で水筒を持っていくのを忘れて、自販機でジュースを買ってしまっているのもここまでの出費を膨らませている。少しは自重したほうが良いだろう・・。
外食は12020円で計画より11020円オーバー。これは八丈島旅行で浪費したのもあるが、他にもMSをこなすついでに昼ご飯をレストランで済ませたり、千葉の勝浦のほうまで釣り旅行した際にも、外食で散財してしまったのが原因。ホント、7月は活動的でした。8月は抑えていきたいですね。
交通費
交通費は10111円。計画より111円下回っている。これも八丈島旅行、釣り旅行で消費したためですね。
趣味・娯楽
趣味・娯楽費は10013円。
これは八丈島旅行の宿泊代だったり、釣り旅行の宿泊代だったり、釣りの餌代、後は映画代ですね。
通信費
通信費関連は8442円。
通信費は携帯(iPhoneでmineo 通話料込みで1977円)とネット代(Wimax2+ 3686円)です。
スマホを買い替えて、SIMカードを新しく購入したせいで、事務手数料2016円取られたため、携帯の通信費が大きくなっちゃいました。
ネット代が8月から値上がりします。それに合わせて、プロバイダを変える予定。
計画より2562円上回りました。
医療費
1296円。医療費というか薬代ですね。
八丈島旅行で下痢になったので、現地で購入しました。
なかなかの出費でしたが、ちゃんと効いてくれたので良かったです。
収支(109929円)・貯蓄率(61.1%)
今回は旅行による大出費でこの程度の貯蓄率です。本業以外の収入も少なかったですし・・。
計画より26402円も低い。
ま、それでも旅行行った割に10万円以上の収支プラスになったので、昨年に比べたら良好です。
ま、昨年は宮古島で遠方でしたのでその分出費は大きかったですが、八丈島はフェリーで行けるし、飛行機でも片道1万円台で行けますので、安上がりになりましたが。
8月からは平常運転で行きたいと思います。
コメント
旅行までして7万円で暮らせるっていうのが信じられん
deefe様
今回、旅行の交通費はすでに5月に出費として家計簿に記録しているので
その分出費が少ないように見えるだけですよ^^