日本の会社にいると上下関係を意識しなければならず、消耗することが多いと思います。
先輩には媚びへつらい、後輩には自分が先輩としての威厳を保つため、舐められないようにしなければならないと気を張りつつ振舞わなければならない。
そういう考えで生きている人間はこの世界にどのくらいいるのだろうか。
ま、私もその中の1人だったわけですが・・。
正直、こんな上下関係は実にくだらないと思う。
人間、生まれた年が違ったり、会社に入社した時期が数年違ったりするくらいで、なんであそこまで偉そうにできるのか分からない。
年下であろうが年上であろうが対等の立場で付き合っていかなければならないだろう。
何でかって、他人なんだから。
家族でもない他人に対して偉そうに高圧的な態度を取ってくるやつ、いきなりタメ語を使うやつってどうかしてますよね。
だから私は年下だろうが年上だろうが、敬語を使うようにしている。
たまに後輩にタメ語で話してしまうこともあるが、あくまでも立場は対等であることを意識し、接するようにしている。
呼び捨ては絶対にしません。全員「さん」付けが当たり前です。年下には「君」付けで呼んでしまうこともあるが・・。
それに、こういう上下関係を意識していると、色々疲れる。
先輩には無礼な態度を取らないようにするとか、後輩には舐められないようにしなければとか考えるだけでもしんどくなるよね。
こういう考え方ができるようになるだけでも、人生はだいぶ生きやすくなったよ。
舐められてようがどうでもいい。自分のことを深く知らない人間に舐められようが構わない。
こないだ記事に書いたようにね。
ま、そんな奴とは距離を置くけどね。
ちなみに友達とかにはタメ語を使ったりや呼び捨てで名前を呼んだりはする。仲が良いのに敬語を使うのも変だし、親しみを感じないとのことで相手も嫌がることもあるしね。
でも他人であることには変わりないから、決して見下したような態度は取らないし、どんなに喧嘩しようが相手の体形や弱点を突いて、暴言を吐いたりはしない。
友人に対してこういうことは心がけているよ。
自分は逆に暴言を吐かれて傷つくことがあっても、相手には暴言吐いたことない。
ま、でも「いい加減にしろ!!」って言ってキレたことはありますけどね。
コメント
後輩にさん付け、敬語はやりすぎだと思う。
かえって怖い。
deefe様
そうですかね?
他人である以上、敬語使っても全然気にならないです。
自分も後輩に敬語使ってますよ。
出世して上司になったりするかもしれんからね。
ラ王様
立場上、仮に上に立ったとしても、部下に敬語を使うようにしたいですね。
ま、私が出世することはまずありませんが。