楽したいなら今頑張れとか言うけどさ

スポンサーリンク

楽したいなら今頑張れってよく言うけどさぁ、この言葉嫌いなんだよね。

だって苦労することが前提じゃないですか。

これ言われるだけで萎えちゃうんだよね。

じゃあ 、将来楽したいなら、どうすれば良いのってことなんだけどさぁ、楽したいなら今も楽すればいいんじゃないの?

苦労することが前提で言われるとやる気無くしませんか?

いやさぁ、「楽したいなら今頑張らなきゃ」って言われて頑張れる人は良いんだよ。それをモチベーションに頑張れば良いんだよ。

てか苦労するってのがおかしいよね。どうすれば楽になれるかを考えろならまだしも、今苦労しろって。

私もさぁ、セミリタイア実現するセミリタイア資金を貯めるために、行きたくない会社に毎日行ってるけどさぁ、まぁ言うたらこれも苦労なんだけどさぁ、金があればこんな苦労する必要ないわけで、しゃーなしなわけで。

でも、私の場合は最も苦労することなくセミリタイア資金を貯める方法として、この道を選んでいる。

窓際属という道をね。

まぁ、会社からは煙たがられるし、プライドはズタズタになるけど、仕事が簡単で責任が少ないから継続できて、お金も貯められるわけですよ。

もうね、「将来楽するためには今苦労しないといけない。」なんて言ってる普通のサラリーマンよりかは今も楽してるし、お金も貯められるからうまいことセミリタイア資金が貯まれば、セミリタイアという楽なゆるゆるライフも実現できる。

ということはだ、将来楽になるために、苦労せずに将来楽になれる方法を考えるべきなのだ。

ま、でも、私みたいな窓際族になるためには、相当仕事ができない無能か、相当開き直れる人間じゃないと普通では無理だと思いますが。

ん?私はどっちかって?

前者ですわ。プライドはなかなか捨てきれていません。

普通に仕事こなせられる人間であれば、もっと頑張って給料上げて、セミリタイア資金をより多く稼げるように注力しますよ。

メンタルが崩壊するから頑張れませんけどね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 八百祢 より:

    「苦労は買ってでもしろ」と言ったのは売る側の人間である(ι´ェ`)y-~

    • ボンズ より:

      八百祢様

      おっしゃる通りでございます。
      「苦労は買ってでもしろ」なんてふざけんなよって思いますね