私は今まで色んな1人遊びをしてきた。
1人サイクリング、1人映画、1人カラオケ、1人海水浴、1人釣り、1人温泉、などなど・・。
さて、この中で1人で遊んでて、満足度の高い遊びをランキングにしてみようかと思う。
5位:読書
読書といっても、そんな大好きってわけでもなく、活字読むのも辛いですが、知らなかったことが分かるようになったりする時は楽しいし、充実感がありますね。
新しい知識を習得している段階ってやっぱり楽しいですよね。その点でも満足度は大きい。
ただ、やはり、どうしても活字を長くずっと読むのは苦痛に感じてしまうときがあるので、ランキングとしてはこの位置かなあと・・。
4位:海水浴
ま、1人で海水浴は、八丈島へ旅行した時が初めてですね。
結構人が多い海水浴場と人が全くいない海でも泳いだりしましたが、これに関しては八丈島の海が綺麗できれいな熱帯魚もたくさんいたので楽しめましたね。
魚がいなければ、やっぱり楽しめません。魚は昔から大好きなので。
魚が色んな種類がたくさんいれば、1人の海水浴も最高に楽しめますね。
ただ、海水浴は旅行した時にしかやらないのでこのランキングの位置かな・・。近所にサンゴ礁が広がった海があれば、結構な頻度で海水浴しに行くと思います。
3位:釣り
釣りは正直言うと、釣れたら楽しくて、釣れないと全く楽しくないですね。
それでも釣りをする前のワクワク感は高いです。釣れたらホントに楽しく、釣れた時の幸福感はどの遊びの中でも最高レベルだと思います。
でも釣れなければ全く楽しめません。それでも3位にランクインしてしまうほどには楽しいと感じています。
2位:映画
映画の世界ってやっぱ現実離れしていて、非日常感を味わえてすごい楽しいんですよね。良い意味で現実逃避ができる。
面白い、満足度の高い映画を見れた時の余韻に浸るのも最高に好きです。
最近ではAmazonプライムなんかも誕生して、映画もますます見やすくなりましたし、いつでも楽しめるようになったのは良い。
1人遊びの中でも最高の娯楽ですね。
1位:散歩
ずっと家に引きこもっていると、しんどい時があるので、そんな時は外に出て、散歩するのが一番良いですね。
街や公園の雰囲気を味わいながらする散歩は最高の娯楽といって良いですね。それに散歩中、色んな事に思いを馳せていることが多いので、散歩は1人でやるのが一番楽しいですね。
知らない場所を散策する時なんかは、何があるんだろうっていうワクワク感もありますし。
それに無料だし、いつでもできる遊びなので、1位にランクインしましたね。
番外編:ランク外の1人遊び
他にも色んな遊びを1人でやります。
サイクリングも好きなんですが、最初は楽しめるんですが、帰りは疲れのせいでしんどいだけなので、あまり楽しめてないですね。それにそこまでの頻度でやってませんし・・。
って言ったら、海水浴もそうなんだけど・・。(*´Д`)
サイクリングも知らない場所へ行くのですから、ワクワク感があって楽しいのは楽しいですけどね。
後、カラオケも楽しいですけど、数か月に1回行くか行かないかだし、一度行くとしばらくは良いかなってなる。
飽きるんですよ。
それに比べ、映画と散歩なんかは全然飽きませんね。
そういえば、幼稚園児の時に1人でトランプ7並びするのにハマった時があったんだけど、あれ何が楽しかったんだろうな。パズル感覚だったんだろうか・・。