子供が欲しいかどうかについて

スポンサーリンク

子供が欲しいかと聞かれると、どちらかと言えば、欲しくはない。

一般人になぜ子供が欲しいのか聞くとさ、だいたいがかわいいからとか子育て大変だけど、あの子達の笑顔を見ると、辛いことも吹っ飛ぶ。だから子供がいたほうが良いとかそういう理由が多い気がする。

ま、動物の本能として自分の遺伝子を残したいとは思うんだけどさ、はっきり言ってこういうの自分が幸せになりたいがために子供作ってるよね。

子供が幸せかどうかは考えていない。まぁ、子供には幸せになってほしいと思うのが普通の親だとは思いますが。やっぱり子供自体が幸せかどうかは子供自身にしか分からないし。

そういうこと考えると、子供を作る理由なんて親のエゴでしかなく、合理的な理由なんて見つからない。

こういうこと言うと、じゃあ猿とか犬とかになぜ子供を産むのか聞くのか?とか聞かれそうだけど、猿とか犬とか本能のままに作るだけだし、人間は理性があるんだから、本能のまま子供をほいほい作ったりはしないですよね。

ま、子供欲しがってる人を否定する気はさらさらないです。

私だってたまに、もし自分の子供がいるときの状況を想像してしまうときあります。

家に帰宅する前に留守番をしている子供に電話をする。

今日の夕飯は何食べたいか子供に聞く。食べたいもの聞いたら後はスーパーで材料買って、速効帰宅して、「今から作ってあげるからねぇ。」と言いながら料理を作り、できたご飯を子供が美味しそうに食べる。

そんなことをたまに妄想するときがある。ま、これ俺が小さい頃に母親にしてほしかったことなんだけど。母親いつも帰り遅くて、ご飯は昨晩の作りおきとかが多かったですから。

ま、自分がしてほしかったことを子供がいたらしてあげたいなぁなんて思ったりするときがある。

こういうこと妄想してしまうんで、たまに子供が欲しいと思うときもあるんですけど、これもやっぱ自分の欲求を満たしたいだけだし、結局子供を作りたい理由なんて親のエゴでしかないという結論になってしまう。

だから子供が欲しいと思うときはあっても、作ろうと思うことは例え結婚したとしてもないと思いますね。

世間は結婚して子供を作るの当たり前とかいう常識をまかり通ってるの見てるとさ、その常識に囚われて子供を作ってる人、悩んでいる人とか結構いると思います。

そういうとき、子供が欲しい理由についてじっくり考えて、冷静になってみると良いと思います。

あと、子供が欲しい人や作っている人を決して否定してるわけではないです。

子供が欲しいかどうか冷静に考えてみたら、こういう考えに行き着いただけですので。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 大人 より:

    「否定してるわけではないですよ」と書けばいいと思ってる人・・・
    いえいえ、完璧否定してますよ。
    子供を作るのはエゴって・・・
    間違ってますよ。
    子育て苦労してる人はスマホのゲームの課金で苦しんでる人といっしょですか?
    ゲーム楽しんでるんだから自己責任でしょという論理ですか。

    子供を作るのは恩返しです。
    自分が親から受けた恩は下の世代に返すのです。
    「親には感謝しています。自分は当然に親孝行しますよ!」ですか?
    ええ、そりゃあ当然です。
    そのうえで下の世代に自分がしてもらったことをするのです。
    エゴって。じゃああなたの親御さんもエゴであなたを育てたのですか。
    まあセミリタイヤ考えてる人は世の中にいいことしようなんてサラサラ考えてない。
    自分が生きてくことだけしか考えない。
    そんな世の中に貢献できないできない生き物は存在価値がないのではないですか?
    実はあなたのそういった考えこそがエゴなのです。