最近赴任してきたおじさんが、結構ため口使う人で、初対面が相手でも普通に使ってくるんですよね。
よくため口を使ってくる人間は、馴れ馴れしく感じるのが嫌なのか周りの人間は毛嫌いすることが多い。
私も知らない他人に対しては、年下であろうが、年上だろうが敬語を使うべきだと思う人間なんですが、自分が相手からため口で話しかけられた場合は、そこまで気にしないです。
ただ、他の人間には敬語を使ってるのに、私にだけため口使ってくる人間は友達や身内以外では嫌だと感じます。
扱いに違いが生じるとやはり差別されているという疑念が生じますからね。
特に危害を加えてくることが無ければ、気にする必要も無いと思うんですが、その点は普通の人間はどうなんでしょうね。
私は自分に自信が無い人間だったので、他人から偉そうにされても仕方のない人間と思っていた時期があったので、ため口を使われることに抵抗が無くなっているのか。
入社してからは特に自分は常に下だと思ってた人間だからね。
まあ偉そうな言い方とかだったら今は多少気になりますがね。
赴任してきたおじさんは、陽気な性格なので、特に威圧感も偉そうな態度も悪意も
感じるような雰囲気は無いので、何も気になりません。
他の先輩は嫌がってるんですけど。