セミリタイアに向きも不向きもないでしょ

スポンサーリンク

セミリタイアに向いてるか、向いてないか、SNSで議題になったりますが、そもそもセミリタイアに向きも不向きも無いでしょ。

例えば、暇な生活に耐えられないのはセミリタイアに向いていないとか・・。

セミリタイアして、やることが無ければ暇になるのは当然のことであり、そこにやりたいことがあれば、充実した日々を送れるって話なだけでしょ。

何もしなくて暇だと飽きてくるのも当然ですよ。

それで「あなたはセミリタイアに不向きですよ」と言われても、ただやりたいことが無いだけなのに向きも不向きもあるかって話だと思いますね。

まあ中には、暇でぼーっとすることがやりたいことなんだって人もいると思いますが。

ただ、やりたいことが無くても、賃金労働のほうが苦痛でやりたくないものであれば、セミリタイアを目指せば良い。

そのやりたいことが労働だったとして、またサラリーマンに戻るのも悪くないでしょう。

労働することが嫌、縛られるのが嫌で、それがセミリタイアしてから暇になる苦痛を上回るのならセミリタイアすれば良い。

セミリタイアを目指す動機なんて、そういう単純なもので良いんじゃないですかね。

やりたいことがあって辞めるんだとか、そんなカッコつけなくて良いでしょ。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 八百祢 より:

    またしても真理案件や。
    休みたければ休めばいいし、働きたければ働けばいい。
    どちらも選ぶことが出来ることがセミリタイアだと思っています。
    別に資産を貯めて隠居することだけがセミリタイアでもあるまいし(ι´ェ`)y-~
    自分の好きな生き方をさせてくれよん。

    • ボンズ より:

      八百祢様

      セミリタイアに向き不向きがあるのかじゃなくて、どう生きたいかと思うんですよね。
      自分にとって幸せな生き方を見つけてほしいものですね。