ブログ執筆のモチベダダ下がりで、なかなか手につきませんでしたが、12月に行った沖縄本島の釣り旅行記を書こうと思う。
1日目:宜野湾漁港で釣り
まず最初に向かったのは宜野湾市にある宜野湾漁港である。
天気はあいにくの雨で風も強め。おまけに寒い。まあ沖縄はこの季節はいつもこんな感じみたいです。(写真は拾い物。撮影してなかったので)
ま、バス停から徒歩30分でせっかくここまで来たので、しっかり釣りをやる。
仕掛けはこちらの記事で説明した通りのものです。餌も練り餌です。
が、しかし、
全く反応無し!!
隣のおじさんはバンバン釣ってました。
おじさんは撒餌ありのフカセ釣り。やはりフカセ釣りじゃないとダメなのかしら。
あまりに反応無さ過ぎて悔しさで頭はいっぱいだった。
5時まで粘ったけど、坊主で終了。1日目からテンション下がる・・。
おまけに寒いし、雨降ってるし・・。
その後、本日の宿泊先のある北谷へと向かう。バス使うのは面倒だったので港から歩いて向かった。
徒歩1時間かかりましたけどね^^;
さて北谷は近くに米軍基地があるので、ここに住む人間はアメリカ人ばかり。
クリスマス前だったので、アメリカン臭漂う雰囲気がより一層際立っていました。
アメリカ人のウェーイ系の陽キャラ達が酒場で騒いでいたりと、そこかしこに外人だらけ。
疑似海外旅行の雰囲気味わおうと思えば、ここが良さそうですね。
夜の散策はとても楽しかった。
北谷って大学時代の卒業旅行でも来てるんですよね。当時は7年前だったかな。
ロードバイク持って10日間滞在して名護のほうまでサイクリングしたのを覚えている。
その途中で寄ったんですよね。
変わらぬ風景に哀愁を感じてしまいました。
スーパーで地域共通クーポンで夜ご飯を購入。
沖縄産の魚の刺身をチョイス。
マクブとマグロの刺身。
マクブは沖縄の三大高級魚(他はハタ系のアカジンとフエダイ系のアカマチとかいう魚)の中の一種ですね。
本名はシロクロベラとかいうベラの仲間らしいです。
味は普通でしたけど。
2日目:北谷で釣り
2日目も勿論釣り!!
さて、外国の雰囲気が漂う北谷では何が釣れるのか。
ホテルで朝食バイキングを取ってたから、ホテルのすぐ近くにある、北谷テラスへと向かう。
2日目の釣り場はそこになる。
写真の海に向かって突き出てるところで今回は釣りをやった。
天気は2日目も雨。しかし、気温はそこまで低くなく、寒さはあまり感じませんでしたね。
なかなか釣れそうな雰囲気なので、ワクワクし、早速釣りを始める。
仕掛けは1日目と同じ。
投入すると、まあまあ反応あり。
これが結構連続でいろいろな魚が釣れました。
オヤビッチャ。スズメダイの仲間ですね。
エサ取りの代表格みたいなやつ。本州でも普通にいますからね。餌だけ取られてなかなか釣れないけど
ヒメアイゴですね。
私がよく釣るアイゴの仲間です。
アイゴの仲間なので、ヒレには毒ありで刺されると痛みます。
近くにいた猫がめっちゃ狙ってたので、必死に阻止しました。刺されたら可哀相ですからね。
サザナミハギの幼魚っぽいすね。
前回の那覇の漁港でも釣りましたね。
こちらはナガニザの幼魚かな?
ヒブダイ!!実はこれ関東でも釣ったことあるんですよねえ。
沖縄ではアーガイと呼ばれてて、ブダイの中では最高に美味い。
ブダイ系は沖縄で総称してイラブチャーって言うんですけど、こいつだけ固有の別名があるほど。
私もこいつを2匹持って帰って刺身にして食べましたが、甘えびみたいな甘味があって確かにおいしかったです。
ベラ系のキュウセンって魚も同じような味だったなあ。
これはまた狙いたくなるなあ。
これはナガブダイってブダイかな?検索してもよく分からなかった。
多分食べられると思います。
ブダイはアオブダイ以外は食べれますね。アオブダイは猛毒がある。
ま、小物ばかりでしたが、ブダイ系の魚は、20㎝くらいあり、満足感のあるサイズだった。
それと夕方近くに大型の魚も掛かったんですが、これはバラシてしまいました。
何だったか気になる。
でも1日目が散々だったせいか、小物でもたくさん釣れて満足度は高かった。
こんな都会に近い北谷でも意外と釣れるもんなんですねえ。
ところで私が釣りしたこの北谷テラスの海は、10mくらいの深さがある大きなくぼみみたいになっていて、結構深いんですよね。くぼみの周辺はかなり浅瀬なんですけども。
そして、そこをダイバーが普通にダイビングしてたりするんですよね。
だから、釣りする時は結構気を付けないといけない。
実際に私が釣りをやってる目の前を通りすぎていましたからね。
最初は大型の魚が回遊してきたと勘違いし、仕掛けをキャスティングしてしまいました。
危ない危ない。
万一にダイバーに引っかかって、パニックになって、死亡事故で損害賠償とか笑えませんからね。
ただ、普通に釣り人いるんだから、注意喚起の看板くらいは立てたほうが良いでしょうね。
私みたいに大物だと思って投げちゃう人いると思うので・・。
さて、北谷テラスの釣りがあまりに楽しかったので、結局1日釣りをしてしまいました。
1日目の宜野湾漁港や11月に行った那覇の漁港ではほとんど釣れなかったが、北谷だけはかなり反応が良かった。
私の装備でも、よく魚が釣れる場所と釣れない場所があって、自分に合う釣り場があるのかもしれないですね。
そういった場所を探して、自分に合う釣り場を発見するのも楽しみの1つだと思った。
これだから釣りはやめられません
正直12月は釣れないと思ってたけど、予想外で良い思い出になりました。北谷のおかげで
さて、夜は那覇に戻って、ロコイン沖縄というホテルにチェックイン。
ホテルに併設されてる居酒屋が地域共通クーポン使えたので、そこで夕食にしました。
豆腐チャンプルがボリュームたっぷりで味も美味しく、よかったです。