ただただ安心したかった。

スポンサーリンク

あなたのブログを見つけて、めちゃくちゃ心が救われましたってコメントをいただいたけど、そういうのを見ると、素直に「ああ、良かったなあ」って思います。

と同時に私も仕事できなくてめちゃくちゃ苦しんで、何とか心が救われたくて、毎日ネットで同じような境遇の人間を探して、安心しようとしてたことを思い出した。

当時の2ちゃんねるで「仕事ができないダメリーマン集合」とかいうスレで、自分と同じくらい仕事ができない人間のレス探して、何人いるかとかカウントしてたりしてたっけな。

中には「入社10年目で、能力が新入社員以下」とか「入社7年目で、・・・・・」みたいなコメントがあると、特に安心したっけな。

自分も絶対入社5年、10年経とうが成長しないことは目に見えていたし、だからと言って周りの人間はそれを許してくれないし。

仕事は入社から年を経るごとに仕事ができるように成長していくのが当たり前な人間が多数派なわけでしょ。いつまで経っても成長できない人間はこの世の中では少数派なわけですから、理解されない。してもらえない。

少数派、特にこの日本では少数派の意見は多数派よりも聞いてもらえないじゃん。今のコロナ見てたら分かるけど。

それと自分が少数派だと、その時点で負け組、人生終了みたいな雰囲気あるでしょ。

だからこそ、入社から何年も過ぎているのに、新入社員以下の能力しかない人間がコメントしてるの見て、すごい安心したのを覚えてるわ。

今は、人間には得意不得意があり、その不得意だったのがたまたま仕事だっただけと割り切れるようになったので、良い意味で諦めもつき、やりたくないことをやらない人生を過ごそうと考えるようになりましたね。

背景が背景なんで、こういう考えにならざるをえなかったってのもあるんだろうけど。

精神的に楽になるには、自分の都合の良いように考え方を変えるのが一番良いと思いますね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 窓際つらいです より:

    私は今4年目の無能社員ですが、入社したての頃は食事も喉を通らないほど気持ちが沈んでしまいました。
    ボンズさんのブログ始め、いろいろな方の考え方を見て救われてなんとか仕事を続けることが出来ています。
    ぜひ今後もほそぼそでも良いのでブログを続けてほしいと思います。

    • ボンズ より:

      窓際つらい様

      私も同じですね。色んなブログの筆者やSNSの人たちの考え方を見てだいぶ救われましたね。
      救われるまで1年半くらいかかってしまい、その間ずっと葛藤してしまっていましたが。
      今思うと信じられないくらいです。
      ブログは更新頻度はかなり下がりましたが、これからもずっと続けていきたいなぁと思います。
      応援の言葉ありがとうございます^^