今日は最終出社日でした。

スポンサーリンク

今日は最終出社日ということで、午前中は仕事してましたが、午後からはほぼ片づけばかりしてました。

他には社員証や健康保険証の返却やら、パソコン、電話機の返却等、色々実施。

机の周りも整理整頓して、雑巾で拭き掃除して、綺麗に綺麗に綺麗に徹底的に綺麗にしました。

いやはや、最後くらいは丁寧にやろうと思いました。

そして、関係部署に最後の挨拶廻り。

4人くらいに挨拶したけど、3人はまあ無難に「お世話になりました。」で終了。

特に無駄話は無し。

最後の1人の方とは、色々会話しましたね。

窓際部署が一斉に閉鎖され、50代以上はよっぽどツテとか無い限り、ほぼ受け入れてくれる異動先が無く、バッサリ切られていますので、その話を知ってか、「私らがいるこの事業所もいつ閉鎖して路頭に迷うことになるんじゃないかと不安ですね。」と吐露しておりました。

やはり今回のことは、その人の部署内でも、てか全体でも衝撃的だったみたいで、将来性の不安を感じている様子でしたね。

特にその人の所属する部門の事業自体が何年も赤字続きのようなので尚更です。

私もその人の不安を少しでも和らげられたらと思い、資産額を決めてセミリタイアしている方が最近は多いこと、これからは会社への依存意識を変え、お金が無くても自分でできることは自分でする自給自足、DIY能力を上げる重要性を提唱しておきました。

色んな生き方があり会社員生活が全てではないこと、そして自己防衛を意識して、自分で何とかするという自立意識を持ち、不安に惑わされることなく生きられたらと

そんなメッセージを込めて伝えましたが、伝わったかどうかは分からない。

取り敢えず誰かのセミリタイアブログのURLでもメールで送ろうかと思ったが、やめた。

というか、本当に終身雇用が幻想になってきているね。どんなに仕事ができなくてもクビにならないというのはもうまやかしのようになってきているのでないか。

そりゃあ図太くごねれば、居座ることもまだ可能かとは思うが。

しかし今後は仕事ができない人間への風当たりはさらに強まりそうな感じ・・。

本気で低資産セミリタイアを目指して、自給自足、DIYスキルを上げる必要がありますね。

まあそっちのほうが生きる力も強くなって、成長するし良いことばかりだけど。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. たまにはいけん より:

    お仕事、お疲れ様でした。
    優良大企業に勤めていると認識していましたが、事業所ではなく単なる部署の閉鎖でリストラをするのですね。(大企業なら退職を簡単に拒否できると思うのですが・・・)

    私もブログ主さんと同じくらいの年齢の頃に定年まで働く未来を描けなくてリタイアのために投資を始めました。
    それから十数年・・・2億円ほどの資金が貯まりました。
    会社の方は仕事ができなかったので超専門的な窓際部署に回されました。
    その部署は部外の人はよく分からない業務をする部署なので、周りから四の五の言われずに辞めずに続けていけています。(今のところ)

    さて、投資の話ですが、私はローリスクな投資をいくつか続けています。
    有名な手法としては、例えば「株主優待ただ取りクロス」です。
    (株主優待の儲けは全体の1割~2割程度ですが・・・)
    もっとローリスクな投資方法がいくつもあるので調査してみてください。
    ローリスク投資に徹している私から見るとブログ主さんの投資はかなり怖いことをしています。
    ではでは

  2. 星 玉三郎 より:

    ボンズさん、ご無沙汰しています。

    久々にブログを見に来たらセミリタイアを達成したんですね。おめでとうございます。

    セミリタイア後の生活を是非堪能してくださいね。こちらはセミリタイア生活に入り、もうすぐ4年になろうとしています。年末に金融資産棚卸をしますが、資産は微増してますね。あと、やってみてわかったことは、適宜ミステリーショッパーなり、ラウンドをするなりして社会と関係をストレス無く保っておくこともよいかと思います。

    ボンズさんのセミリタイア生活が実のあることを願っています。

    • ボンズ より:

      星様

      お久しぶりですね^^
      無事にセミリタイア生活を送れるようになり安堵しています。
      MSやフーデリは今後も続けていくつもりでいます。
      畑も借りるので自給自足も意識していこうかと^^
      お互い実のあるセミリタイア生活を送れると良いですね

  3. MAK より:

    初めてコメントさせていただきます。私もボンズさんより少し年上ですがセミリタイアを目指している者です。
    まず長らくの希望をかなえてのセミリタイア、おめでとうございます。
    私は資産形成の最中ではありますが、金に頼らない生活を目指すというボンズさんの志向に影響され、DIYを始めとした「自分自身で何とかする技術」の習得に励んでいます。
    とはいえ、資産あってのセミリタイアであることも間違いないのでコツコツ続けていこうと思います。また、コメントさせていただきますね。

    • ボンズ より:

      MAK様

      コメントありがとうございます。
      皆が皆自給自足やDIYに意識を向け、自立する意思を示してくれたら、この国も良くなっていくと思いますね。
      お金に頼っていると生きる力やスキルが落ちていきます。
      そうならないように自分自身で何とかする技術を磨いていけたら、
      強みになりますし自信にも繋がり不安を煽られても、惑わされず生きていけますね。
      私もできることからやっていこうと思います。失敗も込みで楽しんでやりたいですね。