3月家計簿公開しまーす。
収入(153,184円)
雑収入は失業保険手当です。148,344円
副収入はミステリーショッパーで稼いだ金額です。
ミステリーショッパー最近全然当たりませんねえ~。
モノは値上がってるのに、収入上げるのは難しくなってるって、クソゲーですわホント。
支出(129,471円)
食費・お菓子・外食
ええと、食費関係については3つの項目に分けております。
食費は自炊費用、お菓子は間食代(ドリンクも含む)、外食は文字通り外食費用のみ。
今回の食費は10683円。ちなみに3月は合計6日間旅行に出かけており、旅行先でかかった食費は旅費として、その他に計上してます。
来期からは、「旅費」という項目を追加しようと思います。
お菓子代は8062円。普通にナッツや無添加ポテチとか、間食しまくちゃってますね。無添加にこだわってるとはいえ、食べすぎは良くないんだがな((+_+))
セミリタイア後はもうちょっと抑えられるんじゃないかと思ったけど、甘かった・・。
一応1日2食、16時間の断食を毎日継続してるんですけどね。
そのおかげか知らんが、お通じは在職時に比べたらだいぶ良くなった。
ストレスが減ったせいかもしれんが。
外食は9915円です。相変わらずって感じ。週に2日はしちゃいますね。外食もインド料理とか個人店の店ばっかですけどね。チェーン店は一切利用していない。
ま、食費を抑えられないようじゃ、オーガニック志向人間としてはまだまだだわ。
日用雑貨
2200円。
充電ケーブル(220円)と、スキー場でグラサンを購入してしまいました。
ゴーグルを忘れたので、代用としてのグラサン。
普通に落っことすかと思ったけど、私のスノボースキルが高いおかげか、落とさずに済んだ。
それは冗談だけど、吹雪でもない限りはゴーグル無くてもグラサンでいけますね。
交通費
3396円。
空手の稽古に通っているので、その交通費
交際費
3000円
空手の月謝費用。どの項目に計上しようか迷ったけど、一応交際費として
4月から5000円になったけど。
趣味・娯楽
6567円。
空手用のマウスピースと拳サポーターを購入。
後は釣り餌の材料と、ネカフェ代とか
寮費
寮費っていうか住居費ね。22321円。
水道代・電気代・ガス代
水道代374円。
電気代306円。基本料金はキャンペーンで今無料。ソーラー発電を利用しているので、先月よりもさらに3/8くらいに抑えられていますね。
ガス代は1057円。といっても、ガスは契約していない。じゃあ何の費用か?近くの温泉の利用代やカセットコンロのガスボンベ代ね。
家でお風呂は容器にお湯と水入れて、容器の中に頭突っ込んでジャブジャブしたりしてますね。週に1回か2回近くの安い温泉に浸かりに行ってますね。
通信費
7194円。
通信費関連の内訳はネット代(Wimax2+ 4354円)。
携帯通信費は楽天モバイルで通話代込みで2180円。
ブログのサーバー管理費用が550円。
ワイマックスは解約したので、4月からは楽天モバイルのデザリングでネット繋いでます。
パソコン立ち上げたばかりの時によく切れたりしますが、再び繋げればその日は普通に難なく繋げてますね。ストレスもない。
容量無制限で2980円なので、使い放題です。
その他
51396円。
八ヶ岳スキー旅行に22619円、伊豆大島旅行に28777円かかりました。
収支(+26713円)・貯蓄率(17%)
失業保険手当が高額だから、マイナスにならずに済んだ。
4月は与那国島行くので、マイナスになっちゃうかな?
10日以上滞在するので、その分かかっちゃいますね。