さて2022年度の総括、決算を公開したいと思います。
2022年度決算
収入
2022年度の収入は総額10,926,858円。計画よりも+7,128,362円でした。
給与収入は10,217,404円と何と1000万円を突破。最後の年だけ年収1000万になれました。(笑)。割増退職金のおかげですね。退職金抜きだと、最後の年は年収460万円(総支給です)くらいでした。
雑収入に関しては369,762円、予算と比べると+259,043円でした。
税金の還付金含めた、株の配当金63,625円、親父からの小遣い(帰省の交通費)10,000円、友人の結婚式のお車代50,000円、失業保険手当243,708円
副収入は339,692円、予算△142,811円とマイナスでした。主にこのブログのアドセンス収入や、ミステリーショッパー、そしてUber Eats等のフードデリバリーで稼いだものですね。
2022年度は在職中で、貴重な休日をフーデリに使うのが嫌になり、後半は殆どやっていませんでした。なので計画よりも大幅マイナスになってしまいました。
支出
支出は総額1,554,766円。計画よりも△467,602円の大幅マイナスでした。
支出は予算をかなり上回ってしまいましたね。支出の費目をそれぞれ見ていきましょう。
食費・お菓子・外食
ここでいう食費とは家で料理をした時や、弁当を作ったときに使った材料や調味料の費用のことを指しています。(在職中は寮から食事が出てました。寮の食費は寮費に含まれるので除外。)
食費は92,118円で予算より△39,195円でした。
12月で退職して、1人暮らしを開始し、完全自炊になったので、その分増えたと見ています。1月から3月がそうですね。
お菓子は125,900円。予算より△43,171円。大幅マイナス。
このお菓子という項目、朝食、昼食、夕食意外の間食で食べた食べ物全般の費用です。お菓子以外にも刺身やミックスナッツ、コーヒーやジュースとかも含めてます。それと喫茶店でのコーヒーやデザート代
セミリタイア前に、以前住んでいた場所の付近のカフェを全部巡ろうと思って、浪費しまくったのも影響してそうですね。
外食は133,957円。予算より△40,824円と大幅マイナス。これもセミリタイア前に以前住んでいた場所の気になるレストランを来店しまくったのも影響してると思う。
在職中の憂鬱を紛らわすために行く頻度も多かったなあ。さらに病んでたし。
とか言いながらセミリタイアした今も、外食あまり減ってない気がする(*^^*)
美容・被服費
美容・被服費は0円で予算より+6,000円
髪は自分で切っているので、一切かかっていません。
世捨て人になると、髪型も気にならなくなりますね。
ま、なるべく失敗しないようには気をつけていますが。
日用雑貨
日用雑貨は39,819円で予算より+13,876円。
日用雑貨は消耗品とかも含めるけど、歯磨き粉やシャンプー、石鹸は身体に害悪だと知って、一切買わなくなった。
交通費
交通費は62,322円で予算より△18,079円
旅行の交通費等はその他に計上している。
実家の帰省による交通費は交通費として計上している。
他はプライベートで遊びに行くのに使った分。
2022年度は友人の結婚式で帰省することが多かったですね。
交際費
交際費は83,523円で予算より△42,065円。大幅マイナス
友人の結婚式のお祝儀代が主ですね。
セミリタイアしてから、友人とちょくちょく会ったりもしてます。その食事代とかも計上。
医療費・保険
医療費は85500円。
保険は2,220円
保険は自転車保険(楽天超かんたん保険自転車プラン)で1年分また自動更新しました。
後は、セミリタイア後の住民税の支払いや国保の支払いも。
項目が保険なのに、住民税も計上しちゃってました。
趣味・娯楽費
趣味・娯楽費は37,510円で予算より+61,648円。
旅行費用はその他に計上しちゃっているので、旅行以外の娯楽費用はこんなもんですね。
通信費
通信費は75,294円で予算より+10,511円。
予算以内ですね。
その他
その他は552,701円で予算より△306,601円。超大幅マイナス
旅行費用は全部その他に計上してます。
旅行費用は323,409円。2022年度は、久米島、西表島、波照間島、沖縄本島南部、式根島、与論島、八ヶ岳スキー、伊豆大島と行きましたからねえ。
結構大きい費用になるので、趣味関係には計上せず、その他に計上してます。
後はセミリタイア後の居住地に引っ越した際の費用125,422円。
それとソーラー発電関係一式設備60,438円ですね。
収支
2019年度の収支は9,442,282円。予算+6,730,950円とプラスになりました。
まあ分母がデカいからな。
資産
資産は38,278,712円。予算+9,459,050円と大幅プラスです。
まあ割増退職金がデカいですね。
セミリタイア後の旅行費用がもっと増えそうだな。サイクリング旅行とかもしたいし。予算30万円は難しいのかなあ。
沖縄の宿をキャンプにするとか、そうしたほうが良いのかもしれないね。
まあ、いきなり全部をキャンプにするとしんどそうなので、旅行期間中半分キャンプ、半分民宿みたいにしようかしらね。