4月家計簿公開しまーす。
収入(148,344円)
雑収入は失業保険手当です。148,344円
失業保険手当は7月まで受給できる予定。
それが終わったら、フードデリバリーを再開しようと思う。
もうオワコン化に向かってるフードデリバリーだけど、はたして・・。
バイトはあまりやりたくないな((+_+))
支出(163,271円)
住居費
マンションの家賃22321円です。
管理費込みです。
電気・水道・ガス
電気代718円。基本料金が今まで無料だったけど、これからは600円くらいかかる予定です。
水道代は748円。
ガスは400円。近くの温泉代ですね。ガス自体は契約してない。
通信費
14734円。
うちのマンションがネット無料になったので、それに合わせてWiMAXを解約。残り1年の契約だったので、解約手数料10478円かかっちゃいました。
後はブログのサーバー管理費用550円と携帯代3284円。
携帯は楽天モバイルなんだけど、4月だけデザリングでネットを繋いでいたので、その分容量オーバーして、20GB超えたので、1000円くらいいつもより値上げしちゃった。
もともとはデザリングだけでやっていこうと思っていたら、マンションの管理会社から連絡あって、ネットが無料になるとのこと。良いタイミングでしたね。
食費(自炊・間食・外食)
ええと、食費関係については3つの項目に分けております。
自炊は文字通り自炊費用、間食代は自炊、外食以外で生じたお菓子やドリンクなど、外食は文字通り外食費用のみ。
今回の自炊は15259円。ちなみに4月は11日間石垣島、与那国時に旅行に出かけており、旅行先でかかった食費は旅費として計上してます。
間食代は7028円。カフェに3回くらい行ってるので、そこでの出費も計上。
外食は6622円です。最近は外食は週1までを意識している。友達と食事とかは除いてるけど。(笑)
友達との食事は交際費にしてるしね
日用雑貨
618円。
畑の草刈り用に鎌と、携帯の充電ケーブル(220円)を100均で購入。
交通費
5846円。
空手の稽古に通っているので、その交通費
交際費
8485円
空手の月謝費用とか友達と純喫茶行ったときの食事費用を計上。
趣味・娯楽
4958円。
釣り関係の小道具や、野菜のタネを購入しました。
旅費
75514円
与那国島旅行にかかった費用です。
その他
20円。
免許証コピー代だったっけ。確定拠出年金の個人型への移管手続きをようやく終わらせました。(笑)
収支(△14,927円)・貯蓄率(△10%)
今回は与那国島旅行という大型の出費があったので、収支はマイナス。
ま、あれだけかかってこの程度で済んでいる。
普通のバイトでこれくらい月に貰える仕事ってあるのかな?
ってかセミリタイア後の生活費、そこそこに出費しちゃってますね。
予算もオーバーしそうだなあ。
これからの時代、出費をいかに抑えるかが重要になってくるので、なるべく抑えたいが・・。
ま、我慢しすぎるのも嫌だけどね。